0
54.921588254921588
60.393727060393729
クランクベイトの釣りと言うのは\N非常にスピーディーかつ攻撃的な釣りです
bottom
0
60.493827160493829
63.897230563897232
自らがクランクベイトをキャストして
bottom
0
63.997330663997332
70.904237570904243
バスの目の前を通して食わせる\Nという行為を行なうことによって
bottom
0
71.004337671004336
73.406740073406738
良い魚を選んで釣ることが出来る
bottom
0
73.506840173506845
76.40974307640974
ですので\N僕の中ではクランクベイトと言うのは
bottom
0
76.509843176509847
80.413747080413756
自分自身が\N今まで築き上げた経験と知識と
bottom
0
80.513847180513849
84.884884884884883
そして そのルアーに対する信頼が
bottom
0
84.98498498498499
92.8928928928929
一個のルアーとなって投げ続けられると\Nそう言うポジションにあります
bottom
0
92.992992992993
98.8988988988989
クランクベイトの釣りって言うのは\Nそのルアーに自信がないと
bottom
0
98.998998998999
101.4014014014014
まず成立しない釣りですので
bottom
0
101.50150150150151
105.90590590590591
いかにして一個一個\N自分が投げ続けられるルアーを
bottom
0
106.006006006006
110.51051051051051
増やしていくかって言うのが\N非常に面白いところだとおもいます。
bottom
0
116.81681681681683
118.21821821821823
クランクベイトの釣りは
bottom
0
118.31831831831832
125.29195862529197
とにかくクランクベイトを投げて巻いて\N泳がせてバスに確認させると・・・
bottom
0
125.39205872539206
127.39406072739406
それが全てです
bottom
0
127.89456122789457
131.79846513179848
要するにバスがクランクベイト\Nっていう物に興味を持って
bottom
0
131.89856523189857
134.80146813480147
それを追って食べるという\N動作がない限り
bottom
0
134.90156823490156
137.80447113780448
クランクベイトの釣りは\N成立しませんから
bottom
0
137.90457123790458
142.80947614280947
その日のコンディションだったり\Nその水中だったりをイメージして
bottom
0
142.90957624290959
146.31297964631298
あらゆる角度から考えながら\N釣りこむというのが
bottom
0
146.41307974641308
148.9155822489156
この釣りの基本姿勢です
bottom
0
151.88521855188523
158.29162495829164
{\c-8323073}1967年に作られたバルサ製\N「ビックO(オー)」が起源と言われるクランクベイト{\c-1}
bottom
0
158.39172505839173
163.29662996329662
{\c-8323073}潜るためのリップと\N浮力のあるボディーが特徴だ{\c-1}
bottom
0
163.39673006339675
166.80013346680013
{\c-8323073}リップは一般的に\N短くなるとあまり潜らず{\c-1}
bottom
0
166.90023356690023
172.40573907240574
{\c-8323073}長くならばなるほど\Nより深いレンジに到達する{\c-1}
bottom
0
174.90824157490826
178.81214547881214
{\c-8323073}ボディーを左右に\Nバタバタと振るボブリング{\c-1}
bottom
0
178.91224557891226
181.3813813813814
{\c-8323073}ロールがはいる\Nリブリングを使って泳ぎ{\c-1}
bottom
0
181.4814814814815
186.95362028695362
{\c-8323073}水押しの波動や\Nシルエットの大きさでバスの注意をひく{\c-1}
bottom
0
187.45412078745412
190.35702369035704
{\c-8323073}さらにラトルと呼ばれる\N鉄球を仕込んだものは{\c-1}
bottom
0
190.45712379045713
193.96062729396064
{\c-8323073}サウンドでバスにアピールする{\c-1}
bottom
0
194.46112779446113
200.36703370036705
{\c-8323073}活躍の場は表層や\Nシャローからディープレンジ {\c-1}
bottom
0
200.46713380046714
205.37203870537203
{\c-8323073}障害物周りにさえおよび\Nルアーの使い分けであらゆる場所{\c-1}
bottom
0
205.47213880547216
209.97664330997665
{\c-8323073}状況に突破口をみせる\N王道のハードベイトだ{\c-1}
bottom
0
220.8541875208542
224.25759092425761
クランキンとかの釣りって言うのは\Nハードベイトの釣りって言うのは
bottom
0
224.35769102435771
228.76209542876211
いつでも釣れるんじゃなくて\N釣れるときに釣り込む釣りだから
bottom
0
228.8621955288622
234.26760093426762
だけどその釣れるときに\N釣り込むっていうことを知るためには
bottom
0
234.36770103436771
239.27260593927261
ある程度釣れないときも使っていて\Nこういう日はダメなんだとか
bottom
0
239.3727060393727
241.84184184184184
あっ こう状況が変わったから\N今食いだしたんだとか
bottom
0
241.94194194194196
245.84584584584584
そういうのを覚えないと\N一生覚えられない
bottom
0
245.94594594594597
248.44844844844846
だから投げなきゃだめってことだよね!
bottom
0
251.41808475141809
255.8224891558225
とにかくクランキンを遣る場合は\Nまず動く
bottom
0
255.92258925592259
260.326993660327
で どのレンジが良いのか?とか\Nあと釣れた魚の質で
bottom
0
260.42709376042711
266.332999666333
どんどん判断していって\Nだから 活性があれば出てくる無ければ
bottom
0
266.43309976643309
269.83650316983653
もぉ~中にワーム入れてくしか\Nないんだけれど
bottom
0
269.9366032699366
273.34000667334004
ただ、そういう活性があるのを取るのが\Nクランクベイトだからサ
bottom
0
273.44010677344011
274.94160827494164
早いテンポで
bottom
0
275.04170837504171
280.94761428094762
{\c-8323073}今日のバスの反応を探るべく\N川のシャローをクランクベイトで流していく{\c-1}
bottom
0
287.42075408742079
292.32565899232566
ウオォ~ 居ました居ましたァ~\N浜に魚が・・
bottom
0
302.50250250250252
304.40440440440443
ウオィ~ぃ!グアァ!
bottom
0
304.5045045045045
310.9109109109109
見事なドアフターで\N立派にハードベイトを喰っています
bottom
0
311.011011011011
312.91291291291293
りゃ~やっぱり\Nだからこういう早い展開で
bottom
0
313.01301301301305
318.38505171838506
ドッカンドッカン撃ってるから\Nだんだん魚に行き着いて来ている
bottom
0
318.48515181848518
325.4921588254922
そういう事ですよ\Nそれがこのハードベイトゲームの基本ですよ
bottom
0
327.49416082749417
328.99566232899565
バァ~~ン!wwww
bottom
0
343.51017684351018
346.91358024691357
岸から離れてきてボート際で喰うとか
bottom
0
347.01368034701369
350.88421755088422
あのぉ~そういう状況があるときは\Nもうクランキン場だと思っていい
bottom
0
350.98431765098434
356.89022355689025
ようするに追ってきているから\N追いがある日は非常に有利
bottom
0
356.99032365699031
361.961961961962
逆に投げて巻き始めの\N一巻き二巻きで
bottom
0
362.06206206206207
366.4664664664665
障害物にコンタクトした瞬間しか\N喰わないって時は
bottom
0
366.56656656656656
371.971971971972
そこまで追いきらないで\N一瞬リアクションで喰うという判断をする
bottom
0
372.0720720720721
374.974974974975
もちろんそれでも喰うんだけど\Nそうなってくると他のルアーでも
bottom
0
375.07507507507506
379.57957957957962
同じように障害物を攻めれば\N釣れる可能性がある
bottom
0
380.5805805805806
385.55221888555224
ここ凄~い!ここ喰うとき凄い喰うゾ\N・・・たぶん!
bottom
0
387.05372038705372
390.55722389055722
今、こう水が悪いからあれだけれど
bottom
0
391.05772439105772
393.96062729396067
{\c-8323073}川のカーブ部分がフィールドで一番深い{\c-1}
bottom
0
394.06072739406073
395.96262929596264
{\c-8323073}期待できるポイントに差しかかった{\c-1}
bottom
0
396.06272939606276
399.56623289956627
{\c-8323073}深く潜るクランクでアプローチする{\c-1}
bottom
0
402.56923590256923
407.07374040707373
ここが一番デカイ深み\Nさっきからやってて・・・・ウオォ~!
bottom
0
408.07474140807477
413.07974641307976
キタ!だからだよ!\Nだから来るんだョ!
bottom
0
414.58124791458124
422.52252252252254
うおぉ~ ねえっ\N一番デカイ深みはデカイ魚が居るんだョ~w
bottom
0
422.62262262262266
424.62462462462463
クゥ~w
bottom
0
430.13013013013017
432.13213213213214
見ろよコレ!!
bottom
0
434.63463463463466
438.13813813813817
ホレッ あっははははぁ~
bottom
0
439.63963963963965
441.54154154154156
何かサァ~思ったとおりだよ!
bottom
0
441.64164164164168
447.54754754754754
今ここの深みが一番良いって言ってたの!\Nイチコロじゃん!
bottom
0
447.64764764764766
455.02168835502169
クァ~良いバスだよ~\Nコリャ~良いバスでしょ~
bottom
0
455.12178845512182
459.52619285952619
ヤッパリ居るべき場所に居て\N居るべき場所に投げる
bottom
0
459.62629295962631
463.0296963630297
とにかくドンドン流すって事じゃないの!
bottom
0
463.12979646312982
467.0337003670337
きましたョ\N追ってきて喰って来たからね~良いよここ!
bottom
0
467.13380046713382
470.03670337003672
けっこうボート際まで ぐぉぉ~って
bottom
0
470.13680347013684
476.64330997664331
竿もLだったから全然良い感じ くぅぅ~!
bottom
0
484.11745078411747
485.18518518518522
えへへww
bottom
0
499.69969969969969
505.10510510510511
{\c-8323073}ここはアシと岬が絡み\N川の流れがあたる一等地{\c-1}
bottom
0
505.20520520520523
514.21421421421428
いい感じなんだけど\Nこういう所でその日の状況が分かる
bottom
0
517.21721721721724
519.58625291958629
この水の色で\N喰うのか喰わないのかは
bottom
0
519.68635301968641
524.19085752419085
一番良い所を撃って状況判断する
bottom
0
526.69336002669343
527.69436102769441
ヨシ!
bottom
0
530.69736403069737
531.69836503169836
ウアァ~
bottom
0
539.70637303970636
546.17951284617948
ねぇっ!一番良い所を撃ってみて\N状況判断で今喰ってきてるンだけど
bottom
0
546.2796129462796
549.683016349683
ケツから喰ってきてンのと~\Nサイズがイマイチ
bottom
0
549.78311644978317
554.65465465465468
これはねェ~そんなに最高の状況じゃない\Nクランキンは喰うけど
bottom
0
554.7547547547548
561.6616616616617
って言うことでアシって言うのは\Nキメルべき所でキメル!
bottom
0
561.76176176176182
564.16416416416416
一等地でしっかりした\Nルアーで入れる
bottom
0
564.26426426426428
569.6696696696697
だけど、そん時の魚のサイズだったり\N喰い方で今日はこうだ
bottom
0
569.76976976976982
573.17317317317315
今日はバツグンだとか\Nいろいろ判断していく
bottom
0
573.27327327327328
576.27627627627635
・・って言うことでとりあえず
bottom
0
578.27827827827832
582.28228228228227
{\c-8323073}一等地での答えは中型\N低活性だった{\c-1}
bottom
0
594.76142809476141
599.16583249916584
{\c-8323073}クランクベイトはとにかく\Nバスを引き付ける力が強い{\c-1}
bottom
0
599.265932599266
602.1688355021688
{\c-8323073}だからこそフィールドを\N広く探って釣れるタイミングを{\c-1}
bottom
0
602.26893560226893
604.67133800467138
{\c-8323073}見極めるゲームに適している{\c-1}
bottom
0
604.77143810477151
608.274941608275
{\c-8323073}釣れたバスからも活性を判断しよう{\c-1}
bottom
0
623.35669002335669
626.76009342676014
まァ~クランクベイトの\Nシーズナルって事なんだけど
bottom
0
626.86019352686026
629.2625959292626
もォ~バスの活性
bottom
0
629.36269602936272
633.76710043376715
いわゆるバスのスピードに\N合わすって言うのが基本ですよ!
bottom
0
633.86720053386728
638.77210543877209
クランクベイトに限って言えば\Nトップに近いサブサーフェスから
bottom
0
638.87220553887221
642.27560894227565
スーパーディープまで\N使いこなせるンだから
bottom
0
642.37570904237577
645.77911244577911
シーズナルパターンは\Nまったく無いって言っていい
bottom
0
645.87921254587923
647.28061394728059
要するにルアーに対してのにね
bottom
0
647.38071404738071
651.25125125125123
ただ 言えるのはバスの\Nシーズナルパターンに合わせて
bottom
0
651.35135135135135
654.7547547547548
ルアーを合わせていかないと\N手がでないですョ
bottom
0
654.85485485485492
658.25825825825825
だけれども逆にそのことを\N頭に入れておけば
bottom
0
658.35835835835837
662.92959626292964
自由自在にクランクベイトを\N使いこなせる
bottom
0
664.93159826493161
668.83550216883555
{\c-8323073}それでは具体的にバスの\Nシーズナルパターンを見ていこう{\c-1}
bottom
0
668.93560226893567
672.83950617283949
{\c-8323073}まずは春\Nこの季節にバスが集まるのは{\c-1}
bottom
0
672.93960627293961
675.84250917584257
{\c-8323073}ワンド内にシャローが広がるエリア{\c-1}
bottom
0
675.94260927594269
682.84951618284958
{\c-8323073}リザーバーなら上流域のシャロー\N静かで暖かなシャローが狙い目{\c-1}
bottom
0
685.41875208541876
689.3226559893227
{\c-8323073}初夏は産卵を終えたバスが\Nうろつくシャロー周辺{\c-1}
bottom
0
689.42275608942282
692.32565899232566
{\c-8323073}夏が深まるにつれ\Nバスはベイトを追って{\c-1}
bottom
0
692.42575909242578
694.32766099432774
{\c-8323073}シャローからディープまで回遊する{\c-1}
bottom
0
694.42776109442775
697.93126459793132
{\c-8323073}あらゆる潜行深度の\Nクランクベイトを用意しよう{\c-1}
bottom
0
700.93426760093428
703.33667000333674
{\c-8323073}秋もバスはベイトについて廻る{\c-1}
bottom
0
703.43677010343674
708.34167500834167
{\c-8323073}ベイトフィッシュの大型化により\N大型のクランクベイトが効く場面がある{\c-1}
bottom
0
712.44577911244585
714.84818151484819
{\c-8323073}冬は暖かい日が続いた日の午後{\c-1}
bottom
0
714.94828161494831
719.31931931931933
{\c-8323073}シャローでベイトについたバスを\N浮力の低いフラットサイドや{\c-1}
bottom
0
719.41941941941946
721.88855522188862
{\c-8323073}サスペンド系ルアーでスローに狙う{\c-1}
bottom
0
721.98865532198863
727.99466132799466
{\c-8323073}四季ごとにバスに合わせた\Nルアーセレクトを展開すべし!{\c-1}
bottom
0
733.5001668335002
737.40407073740414
だから常にこう言った\N沢山あるクランクベイトは
bottom
0
737.50417083750415
743.41007674341006
何時も投げ倒す!使い倒す!っで\N自分の中で自信をつけていけば
bottom
0
743.51017684351018
749.91658324991658
もぅ~間違いなくそれが\N季節が変わろうがレンジが変わろうが
bottom
0
750.01668335001671
753.98732065398735
ここ一発というときに投入できる・・・\Nそう言うことですよ!
bottom
0
758.49182515849191
761.39472806139474
何も考えず永遠やってるんだけどナ~・・・
bottom
0
761.49482816149487
763.49683016349684
分かんないから・・・
bottom
0
766.49983316649991
769.40273606940275
さらに分かんないよ・・・
bottom
0
769.50283616950287
771.90523857190522
{\c-8323073}季節的にはアフタースポーン{\c-1}
bottom
0
772.00533867200534
776.40974307640977
{\c-8323073}岸際のシャローにバスを求め\Nシャロークランクで答え合わせをしていく{\c-1}
bottom
0
776.50984317650989
779.51284617951285
{\c-8323073}バスから直接答えはでるか?{\c-1}
bottom
0
782.08208208208214
788.05472138805476
・・・ンッ キタよ!!!\Nうァ~丸呑みだァ~!
bottom
0
788.55522188855525
794.06072739406079
うぉ~くぅ~こういう所でキタかよ~
bottom
0
795.56222889556227
798.96563229896572
イヤ~ガップリ!
bottom
0
799.06573239906572
802.46913580246917
まァ~アフターのメスなんだけど\Nウッドのクランクで
bottom
0
802.56923590256929
806.97364030697372
水深1メーターいくか\Nいかないかぐらい
bottom
0
807.07374040707373
810.47714381047717
しかもブレイクが\Nキツイところじゃなくてあえて
bottom
0
810.57724391057729
813.48014681348013
チョット分かんなかったから\Nガァ~っと全部流しちゃったのヨ
bottom
0
813.58024691358025
821.45478812145484
したらガァ~ンて しかも良い喰い方\Nだから喰うヤツは喰うんだよねェ~
bottom
0
821.554888221555
827.46079412746087
この辺がねェ~微妙だけどこれを\N続けることによってクリアーに
bottom
0
827.56089422756088
830.96429763096432
どう言う場所にどう言うバスが\N居るんだってことが見えてくるわけ
bottom
0
831.06439773106445
837.07040373707048
そうなってくると、も~その後が\Nボンボン早い展開になるってことです
bottom
0
849.64964964964963
854.52118785452126
四季折々のバスの動きに合わせて\Nクランクベイトをセレクトしていく
bottom
0
854.62128795462127
860.02669336002668
より詳しいバスの状況はクランクを\N投げ倒してこそ分かってくる
bottom
0
860.12679346012681
864.63129796463136
基本的なシーズナルパターンを\Nまずは覚えよう
bottom
0
878.21154487821161
881.11444778111445
キャストしたときにブレがなく
bottom
0
881.21454788121457
885.58558558558559
その風の抵抗に負けないスピードで\N投げればクランクベイトって言うのは
bottom
0
885.68568568568571
888.08808808808817
同じ姿勢で飛ぶわけョ
bottom
0
888.18818818818818
895.09509509509508
風のある時はフワっと投げないで\Nもっとロッドの反発を利用して
bottom
0
895.1951951951952
897.09709709709716
ビシっと投げる
bottom
0
897.19719719719728
899.09909909909913
だから 同じサイドハンドをやるにしても
bottom
0
899.19919919919926
906.17283950617286
スピードを増したキャストで弾道を\N低くして投げてやればいいだけの話で
bottom
0
906.272939606273
908.67534200867533
その辺の\Nキャストコントロールさえ出来れば
bottom
0
908.77544210877545
911.6783450116784
どんなタイプのクランクベイトでも\Nなんていうかのかな
bottom
0
911.77844511177852
915.18184851518186
自分でコントロール\Nできるってことなんですよ
bottom
0
915.281948615282
920.653987320654
例えばねっ 普通のキャストじャ~\N難しいと言ったら
bottom
0
920.7540874207541
924.657991324658
こうゆうふうに普通より\Nタラシを長くして
bottom
0
924.75809142475816
930.76409743076408
ロッドに乗せて投げてやると\N距離がでてくる
bottom
0
934.26760093426765
937.17050383717049
例えば アシ際とか\Nそういう所でも~あの~
bottom
0
937.27060393727061
942.676009342676
ショートなアプローチっていうのは\N当然あるんで
bottom
0
942.77610944277615
947.18051384718058
自分が何処に狙いたいかって言う所に\Nちゃんとシッカリ入れて引いてくる
bottom
0
947.2806139472807
951.15115115115123
まァ~投げ方は何でもロールで\Nこう入れていってもいいし
bottom
0
951.25125125125123
956.15615615615616
ちっちゃいサイドで\Nこう入れていってもいいし
bottom
0
956.25625625625628
961.22789456122791
一回プラグを手に持って\N通常のジグをピッチングするように
bottom
0
961.327994661328
964.330997664331
ピッチングで入れていってもいいし\N何でもいいです
bottom
0
969.83650316983653
971.338004671338
よし!良い所だ!
bottom
0
974.34100767434109
975.34200867534207
うあぁっ
bottom
0
976.84351017684355
979.84651317984651
あぁ~ チキショウ~
bottom
0
984.81815148481814
986.21955288621962
失敗だよ~
bottom
0
986.31965298631974
988.22155488822159
良い所だったのに・・・こない
bottom
0
988.32165498832171
990.32365699032368
もう一回
bottom
0
996.83016349683021
999.33266599933268
たべてョ~・・・よし!きた!
bottom
0
1004.8381715048382
1008.3416750083417
ねェ~ まぁ~これはいい感じだ
bottom
0
1008.8421755088422
1013.2465799132466
ダブルで、腹からバックリですよ
bottom
0
1013.3466800133467
1018.7187187187187
ヤッパリああいう こういう場所だ\Nていう所から引き出してくる
bottom
0
1018.8188188188188
1020.7207207207208
今のはもう追って喰ってきたから
bottom
0
1020.8208208208208
1024.7914581247915
まさにこのクランキンの\N喰わせ方だよネ!
bottom
0
1024.8915582248917
1026.2929596262929
その代わりキャストだけは
bottom
0
1026.3930597263932
1030.2969636302971
だから自分の納得のいく\Nアプローチをすると
bottom
0
1030.3970637303971
1036.403069736403
そう言う事です\Nガップリ ドォ~ン!!
bottom
0
1037.404070737404
1043.30997664331
ちょうどこの辺に入って\Nあの木でヒラ打ってピロ~ンて打って
bottom
0
1043.4100767434102
1046.3129796463131
そいで出てきてこの辺でガブッ!
bottom
0
1046.4130797464131
1050.8174841508176
って喰ったって感じ
bottom
0
1050.9175842509176
1053.8872205538874
だからあそこに付いていたのが\N間違いなく追ったって事だよね
bottom
0
1067.9012345679014
1070.8041374708041
{\c-8323073}リップがある分投げにくさがある\Nクランクベイト{\c-1}
bottom
0
1070.9042375709043
1072.8061394728061
{\c-8323073}ロングキャストでもショートキャストでも{\c-1}
bottom
0
1072.9062395729063
1077.3106439773108
{\c-8323073}トラブルなく狙った所へ\Nキャストできてから勝負がはじまる{\c-1}
bottom
0
1077.4107440774108
1080.4137470804137
{\c-8323073}キャスト精度が必要だ{\c-1}
bottom
0
1095.3953953953953
1098.7987987987988
クランクベイトの\N巻きスピードっていうのは
bottom
0
1098.898898898899
1103.3033033033034
いわゆるほんとにこう竿先で\Nブルブルって感じられる
bottom
0
1103.4034034034034
1107.9079079079079
こう巻いたときにね\Nその速度があればいい
bottom
0
1112.4124124124126
1116.8168168168168
みんながボトムノックっていう\N気持ちでいる人間がいるかもしれないが
bottom
0
1116.916916916917
1119.285952619286
基本は たまにノック
bottom
0
1119.386052719386
1124.290957624291
要するにこう出っ張った所の上を\N引けるってのが最高の状態ョ
bottom
0
1124.3910577243912
1126.2929596262929
ベッタベタベタベタに\N引くんじゃ無くて
bottom
0
1126.3930597263932
1130.7974641307976
出っ張った所の上についている\Nバスの所でコォンって言うのが
bottom
0
1130.8975642308976
1133.9005672339006
一番理想的なレンジの合わせ方
bottom
0
1135.9025692359026
1139.4060727394062
これだとボトムが切れてない
bottom
0
1140.9075742409077
1142.8762095428763
{\c-8323073}岬をディープクランクで攻める田辺{\c-1}
bottom
0
1142.9763096429763
1146.8802135468802
{\c-8323073}岬にクランクをコンタクトさせて\Nバイトを取ろうと{\c-1}
bottom
0
1146.9803136469805
1149.9833166499834
{\c-8323073}深く潜るようアプローチしていく{\c-1}
bottom
0
1160.4604604604606
1161.9619619619621
これでボトム・・・キタ!!
bottom
0
1164.964964964965
1165.965965965966
ヨ~シッ!
bottom
0
1168.968968968969
1170.4704704704705
ウォ~ ナイスフィッシュだ!
bottom
0
1174.9749749749751
1177.9779779779781
いいね!流石の場所でキタよー
bottom
0
1192.9596262929597
1200.9676343009676
ほれェ うォー 一等地だねこの岬のねェ~
bottom
0
1202.9696363029698
1205.8725392058725
これ(クランク)が丁度コンタクトする場所に\Nコンってしてボォ~ン
bottom
0
1205.9726393059727
1209.9766433099767
楽しいィ~!いいサイズだよ
bottom
0
1210.9776443109777
1212.8795462128796
えっへへへwww
bottom
0
1212.9796463129796
1218.9522856189524
いいね気持ちいいね\Nコレがクランキンの釣りだよねェ~w
bottom
0
1233.4668001334669
1237.8712045378713
で岩系は あの~もちろん強いリップが
bottom
0
1237.9713046379713
1242.3757090423758
あまりにも深く障害物に\N入ってんなって感じる
bottom
0
1242.4758091424758
1245.8792125458792
強いプレッシャーの場合は\Nチョット浮かすけど
bottom
0
1245.9793126459795
1247.3807140473807
弱いプレッシャーでクッて入る場合は
bottom
0
1247.4808141474809
1251.951951951952
そのまんま巻けばヒラを打って来ると
bottom
0
1252.952952952953
1256.8568568568569
{\c-8323073}まずは障害物にクランクベイトが\N当たった時の抵抗感で{\c-1}
bottom
0
1256.9569569569569
1259.8598598598599
{\c-8323073}根がかりするかわかる{\c-1}
bottom
0
1259.95995995996
1265.4320987654321
{\c-8323073}強い抵抗を感じたときはラインを\N緩めルアーの浮力で浮かせてかわす{\c-1}
bottom
0
1265.5321988655323
1270.4371037704373
{\c-8323073}また ラインが障害物にすれてる\N感触からも根がかりは回避できる{\c-1}
bottom
0
1270.5372038705373
1276.9436102769437
{\c-8323073}ラインの根ズレが強く感じられる時は\N根がかりの予兆だと考えていい{\c-1}
bottom
0
1277.0437103770437
1280.9476142809476
{\c-8323073}ラインを緩めルアーを\N浮かせて回避せよ{\c-1}
bottom
0
1281.0477143810479
1286.0193526860194
{\c-8323073}そのときラインのスレを感じられる\Nタックルが有効となる{\c-1}
bottom
0
1289.0223556890223
1292.9262595929263
すごい重要なのは\N糸が先に障害物に触れる
bottom
0
1293.0263596930265
1295.9292625959292
ってことはスレてる時に\Nバイトがあったときは
bottom
0
1296.0293626960295
1298.4317650984319
合わっしゃだめなんだよネ
bottom
0
1298.5318651985319
1302.4357691024359
これをネ普通にゴンって\N合わっしゃうとそこで切れるから
bottom
0
1302.5358692025359
1303.9372706039374
とくに岩だと
bottom
0
1304.0373707040374
1306.4397731064398
だから障害物にこ~巻いてて
bottom
0
1306.5398732065398
1309.9432766099433
ラインがスレてんなスレてんなと\N思ったときに ゴンって入ったときは
bottom
0
1310.0433767100435
1313.9472806139474
も~本当にそのまんま\Nグーゥグッグッグと緩く巻いて
bottom
0
1314.0473807140475
1315.9492826159494
そのまんま魚を引っ付けてきて
bottom
0
1316.0493827160494
1319.91991991992
手前でもう一回おい合わせに\Nするような感じで
bottom
0
1320.0200200200202
1321.4881548214883
それしかない
bottom
0
1321.5882549215883
1324.9916583249917
その場でオモイッキリいっちゃうと\N特に魚がデカイと切れちゃう
bottom
0
1329.0957624290959
1334.0006673340008
ルアーが泳ぐ最低のスピードを\N手で感じ取りリトリーブの速さを知る
bottom
0
1334.1007674341008
1339.5061728395062
そして積極的にクランクベイトを\N障害物に絡ませバイトを拾っていこう
bottom
0
1339.6062729396062
1343.10977644311
根がかり回避も必ず覚えたい
bottom
0
1357.0570570570571
1358.9589589589591
一番根がかんないのは
bottom
0
1359.0590590590591
1364.4644644644645
この浮力がある程度あるやつで\Nこういう当たった瞬間に
bottom
0
1364.5645645645645
1369.4694694694695
チョット止めるっていうそういう\N使い方をするのが
bottom
0
1369.5695695695697
1372.9729729729729
一番基本の障害物のかわし方
bottom
0
1373.0730730730732
1374.9749749749751
オレなんかよくやるのは
bottom
0
1375.0750750750751
1382.0487153820488
全部このリーリングで\N巻いちゃわないでロッドのストローク
bottom
0
1382.1488154821489
1388.5218551885218
ロッドを使ってグググって引いてやる\Nんでプッて止める
bottom
0
1388.6219552886221
1390.1234567901236
簡単でしょ!ロッドでやると
bottom
0
1391.624958291625
1395.528862195529
自分の使ってるクランキンで\Nチョットレンジを下げたい時は
bottom
0
1395.628962295629
1398.0313646980314
クランキンを潜らせりゃ~\Nいいわけだから
bottom
0
1398.1314647981315
1401.5348682015349
レンジを変えたければ入れろと!
bottom
0
1401.6349683016351
1403.5368702035369
それだけの話!
bottom
0
1403.6369703036371
1407.540874207541
で~深いのがいいなっつったら\N深いクランクベイトに変えてもいいし
bottom
0
1407.640974307641
1412.545879212546
そのまんまそのその時喰ってる\Nクランクベイトを深く潜らしてもいいと思う
bottom
0
1412.645979312646
1421.1211211211212
今度浅い場合は\Nこれまた簡単な話で竿を上げる
bottom
0
1422.1221221221222
1423.0230230230231
たったそれだけ
bottom
0
1423.1231231231232
1424.5245245245246
でっ 下げてくる
bottom
0
1424.6246246246246
1428.1281281281281
だから一個のクランクベイトが\N何通りにも使える
bottom
0
1431.1311311311313
1437.5375375375377
基本的にはこう投げて障害物を\N一定のリーリングのなかで交わしていく
bottom
0
1437.6376376376377
1443.10977644311
こう ここでこう今岩に当たったとき\Nスラッグを上げる
bottom
0
1443.20987654321
1445.6122789456124
こうここで こういう風に で
bottom
0
1445.7123790457124
1450.1167834501168
一瞬このスラッグを\N送り込んでやることによって
bottom
0
1450.2168835502168
1456.0894227560896
あの~ こう フワッと\Nこう回避させる
bottom
0
1456.1895228561896
1458.0914247580915
だからポジションとすれば
bottom
0
1458.1915248581915
1463.0964297630965
基本にはこのまんま真っ直ぐ\N投げたらロッドの位置は真っ直ぐで
bottom
0
1463.1965298631965
1466.5999332666
この位置ネ\Nやや曲がるトラウトの釣りみたいだけど
bottom
0
1466.7000333667002
1472.1054387721056
それでスラッグをこれで上げる\N上に持ち上げてキュッと
bottom
0
1472.2055388722056
1476.1094427761095
これでスラッグ入っているから\Nこれで回避出来てんのヨ。
bottom
0
1478.2115448782115
1484.6179512846179
根がかった場合は\N必ずこのパシッと引いて
bottom
0
1484.7180513847181
1490.0900900900901
スラッグを出してやれば殆んど\N特にこういう岩系は取れるから
bottom
0
1490.1901901901902
1493.1931931931933
焦らず!
bottom
0
1496.1961961961963
1499.5995995995997
{\c-8323073}ロッドワーク一つで\Nクランクベイトは障害物を交わし{\c-1}
bottom
0
1499.6996996996998
1503.6703370036703
{\c-8323073}よりディープに\Nよりシャローを攻められるようになる{\c-1}
bottom
0
1503.7704371037705
1508.274941608275
{\c-8323073}ワンランク上の\Nクランキンを目指すなら是非体得したい{\c-1}
bottom
0
1524.8581915248583
1526.2595929262598
サイズって言うのは
bottom
0
1526.3596930263598
1529.2625959292627
結局デカきゃデカイほど\N見えやすいんだから
bottom
0
1529.3626960293627
1532.7660994327662
とりあえず魚を引き付ける力は強い
bottom
0
1532.8661995328662
1537.2706039372706
そのかわり\Nデカけりゃデカイほど強いから
bottom
0
1537.3707040373708
1540.7741074407741
{\c-8323073}クランクベイトは強さで選べと\N田辺は強調する{\c-1}
bottom
0
1540.8742075408743
1543.2766099432768
{\c-8323073}その強さとは大まかに言って{\c-1}
bottom
0
1543.3767100433768
1549.2826159492827
{\c-8323073}サイズ・動きの幅・サウンドといった\N3タイプに分けられる{\c-1}
bottom
0
1549.3827160493827
1552.7527527527527
{\c-8323073}これらを総合的にみて\Nこのルアーは強いとか{\c-1}
bottom
0
1552.852852852853
1556.2562562562564
{\c-8323073}すこしルアーを弱くしようとか判断する{\c-1}
bottom
0
1556.3563563563564
1561.2612612612613
{\c-8323073}一般的に大きいルアーは\Nリブリング主体の大きい動き{\c-1}
bottom
0
1561.3613613613613
1566.9336002669336
{\c-8323073}小さいルアーはハイピッチでワイドな\N動きという組み合わせが多い{\c-1}
bottom
0
1571.4381047714383
1575.8425091758427
色を選ぶときにボクなんかが言うのは
bottom
0
1575.9426092759427
1578.4451117784452
定番色は必ず押さえるべきだと!
bottom
0
1580.9476142809476
1583.8505171838506
{\c-8323073}古くからアメリカで実績があり{\c-1}
bottom
0
1583.9506172839506
1587.3206539873206
{\c-8323073}今なお定番とされる釣れるカラーを\N田辺は勧める{\c-1}
bottom
0
1587.4207540874209
1593.3266599933268
{\c-8323073}ブルーバックチャート:マッディーレイクや\Nバスの活性があるときに{\c-1}
bottom
0
1593.4267600934268
1595.3286619953287
{\c-8323073}効果的な強いカラー{\c-1}
bottom
0
1595.4287620954287
1604.8381715048383
{\c-8323073}ファイアータイガー:オールコンディションに\N強い田辺が進めるカラー{\c-1}
bottom
0
1604.9382716049383
1613.8471805138472
{\c-8323073}テネシーシャッド:ステインからクリアーで\N様々に対応できる弱いカラー。{\c-1}
bottom
0
1613.9472806139474
1617.8511845178512
{\c-8323073}クローム:晴天時に強い色\Nクリアーからマッディーまで{\c-1}
bottom
0
1617.9512846179514
1620.4204204204204
{\c-8323073}幅広く効くフラッシング系カラー{\c-1}
bottom
0
1623.4901568234902
1625.8925592258927
{\c-8323073}以上のような定番カラーから揃えて{\c-1}
bottom
0
1625.9926593259927
1628.4951618284952
{\c-8323073}徐々にカラーバリエーションを増やしていこう{\c-1}
bottom
0
1631.4981648314981
1633.9005672339006
{\c-8323073}マッディーウォーターでの\Nカラーセレクトのキモは{\c-1}
bottom
0
1634.0006673340008
1639.4060727394062
{\c-8323073}赤やオレンジなどの強い色がルアーの\N腹側に配色されていること{\c-1}
bottom
0
1639.5061728395062
1644.0106773440107
{\c-8323073}視覚でアピールするルアーでは\N特に重要だ{\c-1}
bottom
0
1646.5131798465131
1649.4160827494161
後はもうレッド!
bottom
0
1649.5161828495163
1653.3867200533869
これはいつ何時でも\Nなんかよく分かんなくなったらレッド投げちゃう!
bottom
0
1653.4868201534869
1655.9893226559893
ウォォ~~ キタょ!
bottom
0
1664.9983316649984
1667.4007340674009
ホイ、そんな大きくなかった
bottom
0
1667.5008341675009
1669.9032365699034
その岩の横から飛び出してきた
bottom
0
1670.0033366700034
1673.9072405739073
{\c-8323073}バスはファイアー系の強いカラーに反応した{\c-1}
bottom
0
1674.0073406740073
1679.4127460794127
{\c-8323073}ステインやマッドでも効く\Nこの実力派カラーは田辺の信頼も高い{\c-1}
bottom
0
1679.512846179513
1680.9142475809142
どシャローでも喰うものは喰うね!
bottom
0
1681.0143476810144
1687.4541207874543
てか だいぶこの今このルアーにしてから\N良いリズムに入って来ましたよ!
bottom
0
1687.5542208875543
1691.0577243910577
イェ~ィ!クランキンw
bottom
0
1703.5702369035703
1707.4741408074742
{\c-8323073}クランクベイトの波動や\Nサウンド・サイズなどのアピール力で{\c-1}
bottom
0
1707.5742409075742
1711.9786453119787
{\c-8323073}ルアーごとの強さを把握し\N状況に応じていきたい{\c-1}
bottom
0
1712.0787454120789
1717.0837504170838
{\c-8323073}また 実績のあるカラーセレクトで\Nより釣果を伸ばそう{\c-1}
bottom
0
1745.7791124457792
1750.2836169502837
・・・・・・よし!キタぁ~!\Nアッ!抜けたヨ~~
bottom
0
1753.7537537537539
1754.7547547547549
針を変える
bottom
0
1757.7577577577579
1762.6626626626628
で~ぇ 針ってすごく重要でね\Nクランクベイトの釣りで
bottom
0
1762.7627627627628
1765.1651651651653
今なんでオレが針を変えるかって言うと
bottom
0
1765.2652652652653
1770.7707707707709
この軸を細くする細軸に
bottom
0
1772.2722722722724
1775.1751751751754
{\c-8323073}太いフックでバスが\Nシッカリ乗りきらなかった時は{\c-1}
bottom
0
1775.2752752752754
1779.6796796796798
{\c-8323073}同じ大きさの軸の細い物に\N交換してみる{\c-1}
bottom
0
1785.7524190857525
1788.6553219886555
{\c-8323073}低活性時や喰いの\N浅いショートバイト時にも{\c-1}
bottom
0
1788.7554220887555
1792.258925592259
{\c-8323073}フッキング率が向上するの\N試してみよう{\c-1}
bottom
0
1794.2609275942609
1800.1668335001668
このねェ~こういう一匹バラシた時点での\N判断とかしとくと
bottom
0
1800.2669336002671
1804.7714381047715
それが絶対後で役に立つ
bottom
0
1805.7724391057725
1811.1778445111779
{\c-8323073}トレブルフックは 通常返しを潰したほうが\Nフッキングが良くなる{\c-1}
bottom
0
1811.2779446112779
1813.6803470136804
{\c-8323073}柔らかいロットでもシッカリ刺さるので{\c-1}
bottom
0
1813.7804471137806
1819.7530864197531
{\c-8323073}返しが無くてもほとんどバレない{\c-1}
bottom
0
1822.2555889222556
1825.658992325659
{\c-8323073}ただし バイブレーションは\N自重があるので返しを潰すと{\c-1}
bottom
0
1825.7590924257593
1830.7640974307642
{\c-8323073}バスが首を振ったときテコの原理で\Nバレやすいので注意{\c-1}
bottom
0
1835.2686019352686
1841.675008341675
でねェ~ オレの場合ほとんどこの\Nスプリットリングにスナップを付ける
bottom
0
1841.7751084417753
1844.678011344678
この今付いているんだけど
bottom
0
1844.7781114447782
1850.1835168501837
ねっ この上にスナップを付けていくと\Nそれの方がフレキシブルに
bottom
0
1850.2836169502837
1856.1561561561562
こう ルアー自体が動く\N自由度が増すっていうか
bottom
0
1856.2562562562564
1861.6616616616618
要はルアーが動くと\N同時に糸も動くわけよ
bottom
0
1861.7617617617618
1865.7323990657326
こ~ルアーは当然\N糸の抵抗が掛かっちゃう訳でしょ
bottom
0
1865.8324991658326
1870.7374040707375
それがここでダブルになってくると\Nその分糸の抵抗がへる
bottom
0
1870.8375041708375
1875.7424090757424
その分こう上手く\Nピラピラと行くっていうことで
bottom
0
1875.8425091758427
1884.7514180847516
もうほぼスプリット リング ウイズ\Nスナップという方程式だね
bottom
0
1888.8221554888223
1890.2235568902236
じゃァ~\Nアイチューンなんだけど
bottom
0
1890.3236569903238
1892.726059392726
これまぁ~皆ね知ってると思うけど
bottom
0
1892.8261594928263
1896.2295628962297
こーま~自分で真っ直ぐ引いている時に\N曲がっちゃいました
bottom
0
1896.3296629963297
1897.7310643977312
今たまたままがっちゃったんだけど
bottom
0
1897.8311644978312
1900.2335669002337
これ明らかに左に来てるでしょ!
bottom
0
1900.3336670003337
1901.7350684017351
自分に向かって左にってことは
bottom
0
1901.8351685018351
1908.742075408742
こう自分に見てこっちに行っちゃうんだから\Nアイを逆かわに曲げる
bottom
0
1910.8441775108443
1913.7470804137472
{\c-8323073}真っ直ぐに泳いでこないクランクベイトは{\c-1}
bottom
0
1913.8471805138472
1917.2505839172507
{\c-8323073}アイチューンを行なって\N真っ直ぐに泳がせよう{\c-1}
bottom
0
1917.3506840173507
1922.288955622289
{\c-8323073}自分に向かって左に泳いできたら\Nルアーの正面から見て右に曲げる{\c-1}
bottom
0
1922.3890557223892
1927.2939606272939
{\c-8323073}右に泳いできたら左に曲げる{\c-1}
bottom
0
1927.3940607273942
1930.7974641307976
{\c-8323073}ルアーを初めて使う時や\N強くぶつけてしまった時は{\c-1}
bottom
0
1930.8975642308976
1933.4000667334
{\c-8323073}必ず泳ぎをチェックしよう{\c-1}
bottom
0
1944.4110777444112
1945.4120787454122
・・・キタ!
bottom
0
1951.4180847514181
1954.8882215548883
アァァァ~ア~ ほれ!
bottom
0
1955.3887220553888
1956.8902235568903
一本一本・・・
bottom
0
1958.8922255588923
1961.2946279612947
これで見せると
bottom
0
1961.3947280613947
1966.8001334668002
上手く行くかわかんないけど\Nこれをプロ技は2本掛けるんだよ
bottom
0
1966.9002335669004
1971.8051384718053
このファイトの時に\Nこっから これねェ~
bottom
0
1971.9052385719053
1979.9132465799132
掛かったら天才と呼んでいいけど・・・\Nかかんねいやw
bottom
0
1982.4824824824825
1984.884884884885
これねェ~魚の向きがダメだな
bottom
0
1984.984984984985
1988.8555221888555
ちょうどフックがこの\Nこの体制 ほら掛かった
bottom
0
1988.9556222889557
1993.3600266933602
なっ これ これがこのファイト中に\Nこの2本掛けられれば
bottom
0
1993.4601267934602
1997.8645311978646
ほら あっ いま取れちゃったけど\N楽勝で取れるんだ
bottom
0
1997.9646312979646
1999.8665331998666
これプロ技ですよ! ダァ~~ん!
bottom
0
2001.4681348014683
2004.4711378044713
{\c-8323073}上級技の2点掛けが決まった!{\c-1}
bottom
0
2017.9846513179848
2023.3566900233568
{\c-8323073}必要最低限のフックとアイの\Nメンテナンスは絶対必要なスキル{\c-1}
bottom
0
2023.4567901234568
2027.3606940273608
{\c-8323073}悔しい思いをする前に\N常にチェックをしていくこと{\c-1}
bottom
0
2027.4607941274608
2031.9652986319654
{\c-8323073}スナップ使いや2点掛けも\N取り入れたいハウツーだ{\c-1}
bottom
0
2045.679012345679
2049.5829162495829
これもだから岬は輪切りだよね\Nこう入っているんだから
bottom
0
2049.6830163496829
2053.0530530530532
横からアプローチして見ればわかるから
bottom
0
2053.1531531531532
2054.5545545545547
まーまーなだらかだなと
bottom
0
2054.6546546546547
2058.5585585585586
ただ途中でドロップオフが\Nあるかも知れないので
bottom
0
2058.6586586586586
2062.5625625625626
とりあえずヤッパり\N輪切りで様子をみること
bottom
0
2064.6646646646645
2069.069069069069
{\c-8323073}岬でキモとなるのは\Nバスのレンジを見つけること{\c-1}
bottom
0
2069.1691691691694
2073.5735735735739
{\c-8323073}それには先ず浅いほうを\N岬の頂点となる稜線で{\c-1}
bottom
0
2073.6736736736739
2076.5765765765768
{\c-8323073}ヒラを打たせるように\Nルアーを横切らせる{\c-1}
bottom
0
2076.6766766766768
2078.5785785785788
{\c-8323073}ルアーをシッカリ潜らせるため{\c-1}
bottom
0
2078.6786786786788
2084.0840840840842
{\c-8323073}ロングキャストで岬を\N大幅に超えて着水させること{\c-1}
bottom
0
2084.1841841841842
2088.054721388055
{\c-8323073}そして徐々に深い側\N岬の先端を探っていこう{\c-1}
bottom
0
2088.154821488155
2091.0577243910579
{\c-8323073}さらに ルアーの\N潜行深度が足りなくなったら{\c-1}
bottom
0
2091.157824491158
2097.0637303970639
{\c-8323073}リーリングで潜る深度を深め\N確実に岬に接触させヒラ打ちさせる{\c-1}
bottom
0
2097.1638304971639
2101.5682349015683
{\c-8323073}また 例えばこの岩裾の岬で\N手前サイドの傾斜がきついなら{\c-1}
bottom
0
2101.6683350016683
2107.7410744077411
{\c-8323073}手前側から攻めて\N岬の稜線と急傾斜をトレースしよう{\c-1}
bottom
0
2113.747080413747
2116.64998331665
これネ~今クランキンで攻めてるでしょ
bottom
0
2116.7500834167504
2119.1191191191192
こうあって向こう側がシェードでしょ!
bottom
0
2119.2192192192192
2121.6216216216217
間違いなく向こうに行かなきゃダメだよネ
bottom
0
2121.7217217217217
2126.1261261261261
巻き物はシェード側に入っていくってことが\Nセオリー中のセオリー
bottom
0
2126.2262262262261
2127.6276276276276
全然ヤッパリ
bottom
0
2127.7277277277276
2131.6316316316315
追って来る距離が長くなるから日向だと
bottom
0
2131.731731731732
2136.6366366366369
一瞬のホンと魚の目の前を通った時に\Nカァッと入ってくれれば良いけど
bottom
0
2136.7367367367369
2139.1391391391394
そうじゃないとずっと追うってことはない
bottom
0
2139.2392392392394
2143.1431431431433
丁度良いシェードかもしんない\Nシェードの中のシェード
bottom
0
2143.2432432432433
2147.1471471471473
{\c-8323073}シェード内のさらに障害物の下を攻める{\c-1}
bottom
0
2147.2472472472473
2149.1491491491493
平行引きで
bottom
0
2149.2492492492493
2151.7517517517517
居ろ・・
bottom
0
2155.7223890557225
2156.222889556223
居た!!
bottom
0
2162.2956289622957
2163.2966299632967
よっし!
bottom
0
2172.3056389723056
2173.3066399733066
ウイ~!
bottom
0
2175.3086419753085
2178.2115448782115
これですよ\Nこれがシャロークランク
bottom
0
2178.3116449783115
2182.7160493827159
こういう下に居るのを取ってきたんだけど
bottom
0
2182.8161494828164
2184.2175508842174
良いじゃな~い!
bottom
0
2184.3176509843179
2186.6866866866867
いや~釣ったって気がして嬉しいヨ
bottom
0
2186.7867867867867
2188.6886886886887
こういうアプローチが出来たのは
bottom
0
2188.7887887887887
2192.2922922922926
{\c-8323073}見事にシェードを攻め釣り上げた1本だぁ~{\c-1}
bottom
0
2204.8048048048049
2207.2072072072074
{\c-8323073}岬などの大きな地形変化{\c-1}
bottom
0
2207.3073073073074
2210.7107107107108
{\c-8323073}いわゆる大場所は\Nクランクベイトが強いスポット{\c-1}
bottom
0
2210.8108108108108
2213.7137137137138
{\c-8323073}攻め方を熟知して攻略したい{\c-1}
bottom
0
2213.8138138138138
2218.3183183183182
{\c-8323073}また バスがルアーを追いやすい\Nシェードも覚えておきたいファクターだ{\c-1}
bottom
0
2233.5335335335335
2239.4394394394394
夏からも~ 秋 で冬もこの
bottom
0
2239.5395395395394
2248.9489489489492
こういう風に岩が日にあたって\N暖められればバスがその上につくんで
bottom
0
2249.0490490490492
2251.9519519519522
寒いときはその穴に入るんで
bottom
0
2252.0520520520522
2256.5231898565235
周年通して居るような感じの\Nエリアだよネこういう所は
bottom
0
2260.0266933600269
2264.9315982649318
人造湖でも砂の所からこういう岩に\N変って行くところは
bottom
0
2265.0316983650318
2272.9396062729397
も~一等地だから あの~\N小さい変化だけどシャローがあって岩になる
bottom
0
2273.0397063730397
2281.5482148815481
こういう丁度変わり目のシャローとか\Nあとはこの先端
bottom
0
2289.5895895895897
2295.9959959959961
アプローチは確実にポジションを\N横に引けるようにもっていって
bottom
0
2296.0960960960961
2302.002002002002
真横じゃ無くても斜めでも良いから\Nプロダクティブなゾーンを作ってやる
bottom
0
2304.6046046046049
2309.0090090090089
{\c-8323073}岩盤や護岸など垂直な地形に対して\N横からアプローチ出来る処は{\c-1}
bottom
0
2309.1091091091093
2315.1151151151153
{\c-8323073}積極的に横から投げ垂直地形に\Nルアーを沿わしていこう{\c-1}
bottom
0
2318.6186186186187
2321.9886553219885
{\c-8323073}表層をサスペンドするバスには\Nシャロークランクが良い{\c-1}
bottom
0
2322.088755422089
2325.4921588254924
{\c-8323073}また 水中張り出しにも\Nディープクランクが効く{\c-1}
bottom
0
2325.5922589255924
2330.0967634300969
{\c-8323073}更に岩盤の傾斜に合った\Nミディアムランナーも用意せよ{\c-1}
bottom
0
2337.6042709376043
2343.576910243577
こう言ったような岩盤の\N中層の浮いてる魚に対しての
bottom
0
2343.677010343677
2345.578912245579
ハードベイトゲームなんだけど
bottom
0
2345.679012345679
2350.0834167500834
これはネ~\Nまァ~ハッキリ言っちゃえば
bottom
0
2350.1835168501834
2357.5575575575576
クランクベイトだけじゃなく\Nスピナーベイトでもやれる
bottom
0
2357.6576576576576
2366.066066066066
ただ、クランクベイトほうがいったんレンジを\N見つけちゃえば沈める時間もないし
bottom
0
2366.1661661661665
2371.5715715715714
ただ巻いてくるだけ\N非常に簡単。でェ~
bottom
0
2371.6716716716719
2376.5765765765768
ウォォ!も~ググっと入ってくる
bottom
0
2376.6766766766768
2381.1811811811813
も~説明してると来るしぃ~w
bottom
0
2382.1821821821823
2386.052719386053
非常にともかく簡単なわけですよ!
bottom
0
2386.152819486153
2388.5552218885555
ガゴ~んって入ってきちゃうから
bottom
0
2388.6553219886555
2393.5602268935604
それがねこの釣りのメリット\N早い、とにかく展開が
bottom
0
2393.6603269936604
2396.0627293960629
上のほうで喰っちゃえば\Nスピナーベイトでいいのよ
bottom
0
2396.1628294961629
2399.5662328995663
大丈夫 浮かして\Nボンボン沸いてくるように喰うんなら
bottom
0
2399.6663329996663
2404.0707374040708
スピナーベイトでやったほうが\N早いし力もある
bottom
0
2404.1708375041708
2407.5742409075742
だけど 沸いてこない場合
bottom
0
2407.6743410076742
2414.1808475141811
そういう場合はクランキンでとにかく\N下に突っ込んできて釣りをすると
bottom
0
2428.6619953286622
2433.5669002335671
橋げたって言うのは\Nシッカリ・タイトに通す・・・それだけです
bottom
0
2433.6670003336671
2438.1715048381716
下に捨石が入っていれば\Nとてもグット
bottom
0
2439.6730063396731
2445.0784117450785
{\c-8323073}橋脚を効率的に攻めるためタイトに\Nショートキャストし水深より潜るクランクで{\c-1}
bottom
0
2445.1785118451785
2448.0814147480814
{\c-8323073}橋脚に沿わせトレースする範囲を稼ごう{\c-1}
bottom
0
2448.1815148481815
2452.6526526526527
{\c-8323073}また 流れがあると釣れる確率はアップする{\c-1}
bottom
0
2457.6576576576576
2462.0620620620621
一級の障害物となる消波ブロックや\N橋脚などの人工物
bottom
0
2462.1621621621621
2466.6332999666333
そして岩盤 それぞれの基本形状を\Nキッチリ把握して
bottom
0
2466.7334000667333
2469.6363029696363
キモとなるスポットを\Nベストなコースをひくこと
bottom
0
2469.7364030697363
2471.7384050717387
見返りは大きいゾ!
bottom
0
2485.151818485152
2487.5208541875209
基本的に\Nアシのクランキンって言うのは
bottom
0
2487.6209542876209
2493.0263596930263
もぉ~一番重要なのはキャスト!
bottom
0
2493.1264597931267
2495.0283616950283
それとあとはレンジを合わせる
bottom
0
2495.1284617951287
2502.0353687020356
だから基本はこのアシの側\Nっていうかギリギリ このエグレ
bottom
0
2502.1354688021356
2506.0393727060396
もしくはそこに絡んでる障害物に\N付いていると思っていいよ
bottom
0
2506.1394728061396
2510.1434768101435
そういうやり方で釣っていくと
bottom
0
2512.645979312646
2518.0513847180514
{\c-8323073}川で上流側に伸びだアシは\Nまずバスが頭を向けている上流側を攻める{\c-1}
bottom
0
2518.1514848181514
2523.6903570236905
{\c-8323073}そして、沖側を沿わせるように\N引いて反応が無かったら見切っていこう{\c-1}
bottom
0
2529.1958625291959
2532.5992659325993
これね 枝なりに引いてくればこうでしょ
bottom
0
2532.6993660326993
2535.1017684351018
クランクベイトっていうのは引っかからない
bottom
0
2535.2018685352018
2539.1057724391057
これはも~\Nウイード引いて来るときも一緒だけど
bottom
0
2539.2058725392058
2543.1097764431097
ほら 枝なりに引いてくれば綺麗にこう
bottom
0
2543.20987654321
2548.1147814481151
ほらヒラ打って\N綺麗にクリヤーしてくる
bottom
0
2548.2148815482151
2553.6870203536873
これが だからレイダウンの\N基本中の基本の攻め方
bottom
0
2555.1885218551888
2560.0934267600937
{\c-8323073}細かい枝の無いレイダウンは\Nこのように横から輪切りにして引ける{\c-1}
bottom
0
2560.1935268601937
2563.6970303636972
{\c-8323073}根がかりしにくい\Nシャロークランクで攻めよう{\c-1}
bottom
0
2570.7040373707041
2572.6059392726061
レイダウンを見るときって言うのは
bottom
0
2572.7060393727061
2575.608942275609
角度も見るんだけども\Nその先端が何処にあるか見る
bottom
0
2575.709042375709
2579.612946279613
それを見る場合は上を見る\Nそーするとどれくらいデカイ木が立っているか
bottom
0
2579.713046379713
2583.6836836836837
だいたいあの幹だったら\Nどの位の高さの木だと
bottom
0
2583.7837837837837
2585.6856856856857
したら ここから見たら たぶん
bottom
0
2585.7857857857857
2589.155822489156
狙いどころって言うのは\Nこれ位沖でもいいんだよ
bottom
0
2589.255922589256
2592.1588254921589
これ位 で 先端入れっと
bottom
0
2592.2589255922589
2596.2629295962629
そう言うのがスムーズに\Nドンピシャに決まると決まるんだよ
bottom
0
2599.7664330997663
2602.1688355021688
クランクベイトの\N杭打ちなんだけど
bottom
0
2602.2689356022688
2609.1758425091762
基本的には斜めに入ってる杭の\N水中に入っている側にクランクベイトを投げる
bottom
0
2609.2759426092762
2612.1788455121791
木にヒラを打たせる
bottom
0
2612.2789456122791
2614.6813480146816
狙うバスのレンジ
bottom
0
2614.7814481147816
2618.6853520186855
それに合わせて\Nクランクベイト選ぶわけなんだけど
bottom
0
2618.7854521187855
2622.6559893226563
選んだクランクベイトが\N必ずマックスの水深に行くように
bottom
0
2622.7560894227563
2626.1594928261597
杭の向こう側に十分な距離をとる
bottom
0
2626.2595929262598
2627.7610944277612
ネッ!
bottom
0
2632.7660994327662
2637.6710043376711
{\c-8323073}広いエリアを形成するアシは\Nクランクのスピーディーな釣りがベスト{\c-1}
bottom
0
2637.7711044377711
2641.675008341675
{\c-8323073}効率を高めるためにも\N攻めのキモを覚えよう{\c-1}
bottom
0
2641.775108441775
2646.3463463463463
{\c-8323073}同様にレイダウンと杭も\N基本ルールを押さえるべし!{\c-1}
bottom
0
2661.3613613613616
2665.2652652652655
こう言うふうにアノ~\Nクリークが合流になった所
bottom
0
2665.3653653653655
2667.767767767768
エンドって言うかサ
bottom
0
2667.867867867868
2670.7707707707709
そう言う最上流とか\Nそう言う所のクランクベイトは
bottom
0
2670.8708708708709
2677.2772772772773
このフラットのサイドなのか\N岩盤サイドなのかって言うのをこう~
bottom
0
2677.3773773773773
2681.3813813813813
見極めるようにキャストしていく
bottom
0
2683.3833833833833
2686.7534200867535
{\c-8323073}流れが曲がるスポットの\N狙いどころは二通り{\c-1}
bottom
0
2686.8535201868535
2689.7564230897565
{\c-8323073}流れがあたる深い側と{\c-1}
bottom
0
2689.8565231898565
2694.2609275942609
{\c-8323073}逆サイドのシャロー\Nそれぞれのレンジに合わせた{\c-1}
bottom
0
2694.3610276943609
2698.8655321988658
{\c-8323073}クランクベイトを流して釣っていく{\c-1}
bottom
0
2699.3660326993663
2700.7674341007673
{\c-8323073}ちなみに上流部 {\c-1}
bottom
0
2700.8675342008678
2704.8381715048381
{\c-8323073}特にクリアウォーターでは\N強いアピールのルアーは嫌われるので{\c-1}
bottom
0
2704.9382716049386
2707.9412746079415
{\c-8323073}弱いルアーで攻めよう{\c-1}
bottom
0
2708.9422756089425
2713.3466800133469
このネェ 丁度流れがあたって\N反転流が入るような
bottom
0
2713.4467801134469
2716.8501835168504
こう~入ってんだけど\Nこう~流れるような・・・
bottom
0
2716.9502836169504
2720.32032032032
そう言う所は良いよネ
bottom
0
2720.4204204204207
2724.4244244244246
あとはそこにベイトが入っていれば\N成立するんだけど
bottom
0
2727.9279279279281
2730.3303303303305
流れ込みの流れが\N凄い強い場合は
bottom
0
2730.4304304304305
2733.833833833834
サイドの巻いたところに居るっていうのが\N普通なんだけど
bottom
0
2733.933933933934
2736.8368368368369
これくらいの小規模な流れ込みだったら
bottom
0
2736.9369369369369
2742.4424424424424
{\c-8323073}間違いなくダイレクトに\N流れが入って来る所を狙って行っちゃう{\c-1}
bottom
0
2743.9439439439439
2746.3463463463463
まずは流れのど真ん中がベスト
bottom
0
2746.4464464464468
2752.8194861528195
{\c-8323073}反応がなかったら\N流れのサイドと近くの障害物を打つ{\c-1}
bottom
0
2752.9195862529195
2757.9245912579245
{\c-8323073}水がクリアーならベイトの有無を\N目で確認しよう{\c-1}
bottom
0
2762.9963296629962
2771.5048381715051
川バスの典型的な攻め\N要はこのベンドのアウトサイド
bottom
0
2773.506840173507
2777.410744077411
{\c-8323073}川の王道スポットは\N川筋が曲がるベンドの外側{\c-1}
bottom
0
2779.0123456790125
2782.4157490824159
{\c-8323073}チャンネルと呼ばれる深みの筋が\N外側に寄っていて{\c-1}
bottom
0
2782.5158491825159
2787.9879879879882
{\c-8323073}消波ブロックがあればベスト\Nバスとベイトの出入りが多く狙い目だ{\c-1}
bottom
0
2790.4904904904906
2793.8938938938941
クランキンでやる\N利点って言うのは
bottom
0
2793.9939939939941
2798.4984984984985
岩に当たってイレギュラーな動きをすると\Nそう言うことですよ!
bottom
0
2802.002002002002
2805.4054054054054
川でもですもねェ~\Nあのォ~ こう言う
bottom
0
2805.5055055055054
2809.4094094094094
今やってる所は\Nいわゆるタイダル
bottom
0
2809.50950950951
2814.9149149149152
今現在は湖岸のラインとか\Nそう言う岩の出方とか
bottom
0
2815.0150150150153
2818.4184184184187
見れば一目で引いてんだなっ\Nと言うのが分かる
bottom
0
2818.5185185185187
2820.387053720387
で 引いたときって言うのはねェ~
bottom
0
2820.487153820487
2823.9572906239573
当然魚はシャローから落ちるわけですよ
bottom
0
2824.0573907240573
2828.9622956289622
なもんで 引いてるときにドシャローを\N勝負してくるんじゃ無くて
bottom
0
2829.0623957290627
2832.4657991324657
引いたらエッジで勝負すると
bottom
0
2832.5658992325662
2838.4718051384721
そのタイダルの方程式を\N無視しちゃうと
bottom
0
2838.5719052385721
2842.475809142476
昨日あんなに釣れたのに\N全然ダメだぞォ~ とかね
bottom
0
2842.575909242576
2847.9813146479814
昨日エッヂで一箇所で釣れたのに\Nダメだぞォ~とかなっちゃうわけよ
bottom
0
2848.0814147480814
2851.9853186519854
だから、そう言う事を分かったうえで\N攻めを決めていくと
bottom
0
2852.0854187520854
2855.0550550550552
それも一個とても重要なことです
bottom
0
2857.5575575575576
2859.95995995996
{\c-8323073}秋のステインリバー{\c-1}
bottom
0
2860.06006006006
2863.963963963964
{\c-8323073}田辺は深いレンジを\Nディープクランクで探っていく{\c-1}
bottom
0
2864.064064064064
2868.068068068068
{\c-8323073}地形の変化にバスは\Nついているとよんだが{\c-1}
bottom
0
2881.5815815815818
2885.6523189856525
ヨシ!キタ! デカイ!
bottom
0
2890.6239572906243
2892.6259592926262
ウォ~~~ォ
bottom
0
2898.1314647981317
2899.6329662996332
いいよぉ~ww
bottom
0
2906.1394728061396
2908.1414748081415
ヒラ打った後だったな~!
bottom
0
2922.1221221221222
2923.6236236236236
アァ~ちょっと
bottom
0
2932.6326326326325
2935.1351351351354
うあっ うおぉっゴメン!
bottom
0
2937.6376376376379
2942.5425425425428
ダァ~~ンwww やってまいりました!
bottom
0
2942.6426426426428
2947.1137804471141
やってまいりました\Nやっと見つけたw
bottom
0
2947.2138805472141
2949.1157824491161
丁度ここから張り出してるんだよ
bottom
0
2949.2158825492161
2952.6192859526195
そこのところの沖合いに\Nボーンって投げたら一回根がかりして
bottom
0
2952.7193860527195
2954.0874207540874
その後ククっと
bottom
0
2954.1875208541878
2962.5959292625962
見つけた・・・\Nナイスフィッシュwww イエーィー
bottom
0
2966.1995328661997
2968.6019352686021
まぁーディープクランク何だけど\Nディープまでいかないな
bottom
0
2968.7020353687021
2970.6039372706041
2メーターぐらいで喰ってきている
bottom
0
2973.2065398732066
2977.711044377711
やりましたぁ~ んんん~\Nナイスファイト!
bottom
0
2978.712045378712
2981.2145478812145
どえっえっへへへwww
bottom
0
2994.1941941941941
3000.1001001001
{\c-8323073}川の一級スポットはカーブする部分ベンド\Nその地形を理解すれば{\c-1}
bottom
0
3000.2002002002005
3003.1031031031034
{\c-8323073}どちらのサイドにバスが居るかが分かる{\c-1}
bottom
0
3003.2032032032034
3007.7077077077079
{\c-8323073}また 時間で水位がかわる\Nタイダルリバーも把握しておこう{\c-1}
bottom
0
3022.9562896229563
3026.3596930263598
クランクベイトには\N形の小さいものから大きいものまで
bottom
0
3026.4597931264598
3031.8651985318652
丸いものから平たいものまで\N全て含まれているんですけど
bottom
0
3031.9652986319652
3036.3697030363696
その中でこちらサイドから\N理解するためには
bottom
0
3036.46980313647
3041.374708041375
水中でどれだけの波動だったり\N視覚的要素だったりを
bottom
0
3041.474808141475
3043.376710043377
持ち合わすかってことなんですよ
bottom
0
3043.476810143477
3046.8802135468804
ですから、バスがその日の状況に合わせて
bottom
0
3046.9803136469804
3055.3553553553556
どのクランクベイトを食べたがるかってことを\N自分なりにトライして検証していくと
bottom
0
3055.4554554554556
3058.4584584584586
それがクランクベイトの\N釣りの基本ですね。
bottom
0
3066.6332999666333
3071.0377043710378
{\c-8323073}潜行能力が水面直下から\N水深2,5メートル位までの{\c-1}
bottom
0
3071.1378044711378
3075.5422088755422
{\c-8323073}浅いレンジを得意とするクランクベイトを\Nシャロークランクと呼ぶ{\c-1}
bottom
0
3075.6423089756422
3079.5462128795461
{\c-8323073}深い場所のシャローレンジでも使うのだが{\c-1}
bottom
0
3079.6463129796466
3083.5502168835505
{\c-8323073}本命は水深の浅い岸よりのシャローエリア{\c-1}
bottom
0
3083.6503169836506
3087.5208541875209
{\c-8323073}広いシャローエリアは投げては巻くと言った{\c-1}
bottom
0
3087.6209542876209
3091.0243576910243
{\c-8323073}手数の多い釣りで\N全域をカバーしてバスを拾う{\c-1}
bottom
0
3091.1244577911248
3098.5318651985322
{\c-8323073}また、障害物にぶつかったときの\Nイレギュラーな動きにバスはとても弱い{\c-1}
bottom
0
3098.6319652986322
3104.5378712045381
{\c-8323073}障害物のあるシャローで岩などの\Nコンタクトを意識してリトリーブしていこう。{\c-1}
bottom
0
3113.646980313647
3118.0513847180514
{\c-8323073}シャロークランクタックル1は\N5フィート11インチのセット{\c-1}
bottom
0
3118.1514848181514
3122.0220220220222
{\c-8323073}ショートキャストで\Nピンスポットを狙うのに適している{\c-1}
bottom
0
3122.1221221221222
3127.0937604270939
{\c-8323073}特に小型シャロークランクは\N最高に投げやすいモデル{\c-1}
bottom
0
3135.7023690357023
3138.6052719386053
{\c-8323073}こちらも狙ったスポットへの\Nキャスト精度が高いモデル{\c-1}
bottom
0
3138.7053720387057
3143.1097764431097
{\c-8323073}小型サイズから中型サイズまでの\Nシャロークランクを幅広く使える{\c-1}
bottom
0
3143.20987654321
3145.7123790457126
{\c-8323073}さまざまな状況に対応できる{\c-1}
bottom
0
3149.2158825492161
3152.6192859526195
{\c-8323073}こちらは6フィート8インチという\Nロングロットのセット{\c-1}
bottom
0
3152.7193860527195
3156.0894227560893
{\c-8323073}石積みエリアやウィードエリアなどで\Nロングキャストし{\c-1}
bottom
0
3156.18952285619
3159.1925258591928
{\c-8323073}広く探っていくときに使いたい{\c-1}
bottom
0
3165.1985318651987
3169.6029362696031
ショートリップのクランクベイトって言うのは
bottom
0
3169.7030363697031
3173.6069402736071
ほとんどの場合ヒラを打った時の\N立ち上がりが非常に早い
bottom
0
3173.7070403737071
3179.612946279613
だから物にぶつかってココーンと\Nぶつかって直ぐ立ち上がれる その
bottom
0
3179.713046379713
3184.6846846846847
バランスを崩してリップが\N水を噛み直すまでの時間が
bottom
0
3184.7847847847847
3187.153820487154
非常に短いというのが特徴的な部分
bottom
0
3187.253920587254
3192.1588254921589
とにかく、引っかかっちゃいそうな所を\Nよりタイトに攻めるっていうのが
bottom
0
3192.2589255922589
3195.7624290957624
シャロークランクの一番良い使い方
bottom
0
3197.7644310977644
3199.6663329996663
{\c-8323073}クランクベイト全般に言えるが{\c-1}
bottom
0
3199.7664330997663
3203.6703370036703
{\c-8323073}ヒラを打つときルアーの素材によって\N動きが変る{\c-1}
bottom
0
3203.7704371037707
3210.1768435101772
{\c-8323073}ウッドは障害物に絡むように\Nプラスティックは弾けるようにヒラを打つ{\c-1}
bottom
0
3210.2769436102772
3214.1808475141811
{\c-8323073}また 一般的にウッドはプラより\N浮力が高いので{\c-1}
bottom
0
3214.2809476142811
3218.7854521187855
{\c-8323073}波動が強く ラトル音が無くても\Nアピールできるのが特徴だ{\c-1}
bottom
0
3223.2565899232568
3227.6609943276612
こういうレイダウンは あのぅ~\Nシャロークランクの得意な場所なんで
bottom
0
3227.7610944277612
3235.1685018351686
必ずですね この枝にヒラを\N打ってくるような感じで こ~ 引いてくる
bottom
0
3235.2686019352686
3238.6720053386721
そうするとだいたい魚が着いていれば\N一撃でアノォ~ 入ります
bottom
0
3241.775108441775
3245.2452452452453
{\c-8323073}バスは高活性だとレイダウンの\N先端に浮いている{\c-1}
bottom
0
3245.3453453453453
3249.7497497497498
{\c-8323073}活性が低くなればなるほど\N根元のほうにポジションをとる{\c-1}
bottom
0
3249.8498498498498
3255.8224891558225
{\c-8323073}先ずは先端から攻めていき反応がある\Nポジションでバスの活性を判断していこう{\c-1}
bottom
0
3263.32999666333
3270.2369035702372
普通に巻いて本当のリアルシャローを\Nこー デカイウォーブリングで釣っていくと
bottom
0
3270.3370036703373
3273.23990657324
30センチぐらいかな?
bottom
0
3273.34000667334
3278.2449115782451
え~ぇ 潜ってくんのは\Nだから本当にシャローだなって所で
bottom
0
3278.3450116783451
3284.8515181848516
まぁ出来れば障害物・・・ウォッ来たよ!
bottom
0
3285.352018685352
3289.8231564898233
に絡ましてって言おうとしたら\Nバイトですよ!
bottom
0
3295.3286619953287
3296.2295628962297
よし!バックリ喰っている!
bottom
0
3296.3296629963297
3299.7330663997332
うう~ 釣れた!
bottom
0
3299.8331664998332
3305.3053053053054
ほら!シャロークランク!\Nドシャローで プリプリプリと
bottom
0
3305.4054054054054
3312.3123123123123
水が濁り気味なんでチョット\Nこういう強い波動が効いていますね
bottom
0
3312.4124124124123
3317.9179179179182
{\c-8323073}ドシャローをシャロークランクで攻めた\N王道ゲームが炸裂した{\c-1}
bottom
0
3331.3980647313983
3336.3029696363033
{\c-8323073}シャローにある障害物は\Nシャロークランクにもってこいの定番スポット{\c-1}
bottom
0
3336.4030697364033
3340.8074741408077
{\c-8323073}確実にコンタクトさせ ヒラ打ちでの\Nリアクションバイトを狙っていく{\c-1}
bottom
0
3340.9075742409077
3344.4110777444112
{\c-8323073}積極的なアプローチが釣果を呼ぶ{\c-1}
bottom
0
3357.9579579579581
3362.862862862863
{\c-8323073}フラットサイドとは\N平たいボディー形状のクランクベイトをさす{\c-1}
bottom
0
3362.962962962963
3365.9325992659328
{\c-8323073}泳ぎは軽くパタパタとしたアクションを見せ{\c-1}
bottom
0
3366.0326993660328
3370.4371037704373
{\c-8323073}波動やサウンドと言うよりも\N視覚的アピールでバスを誘う{\c-1}
bottom
0
3370.5372038705373
3374.4411077744412
{\c-8323073}一般的に潜行深度が浅いルアーが多い{\c-1}
bottom
0
3380.5472138805471
3385.4521187854521
見せて喰わせるって言うのが\N一番フラットサイドの基本的な部分
bottom
0
3385.5522188855525
3388.9222555889223
波動と言うよりも{\r1}視認{\r2}しにん{\r0}
bottom
0
3389.0223556890223
3393.9272605939273
視認で見せて喰わせるっていうピラピラ
bottom
0
3394.0273606940273
3399.5328661995331
そう言う認識を持って\N使い込んだほうが良いかな
bottom
0
3403.0363697030366
3405.9392726059396
今 フラットサイド系を入れているんだけど
bottom
0
3406.0393727060396
3410.443777110444
勿論ボトムとか\N障害物にコンタクトして
bottom
0
3410.543877210544
3414.4477811144479
ヒラを打った瞬間にサァー食べますよってことも\N当然あるんだけれども
bottom
0
3414.5478812145479
3419.9532866199534
基本的には中層に浮いてるバスも\N浮かして喰わせられるタイプ
bottom
0
3420.0533867200534
3427.4941608274944
今アフタースポーニングでそう言うバスが\Nこれから浮き気味になってくる時期
bottom
0
3427.5942609275944
3431.9986653319988
これからっていうか今浮いてる時期\Nっていう想定のうえにやってるんで
bottom
0
3439.1057724391057
3440.1067734401067
あそこ出そう
bottom
0
3443.1097764431097
3447.5141808475141
{\c-8323073}浮力の高いフラットサイドで\Nシャローのブッシュ奥を攻める{\c-1}
bottom
0
3447.6142809476146
3450.6172839506175
{\c-8323073}難しいキャストに反応はあるのか{\c-1}
bottom
0
3453.11978645312
3454.0874207540874
喰っちゃえ
bottom
0
3458.5919252585923
3462.9963296629967
うあぁ~喰わなかった・・・\N出そうだったんだけど居なかったのかナァ~
bottom
0
3463.0964297630967
3464.4978311644982
それとも単純に喰わなかったのか
bottom
0
3464.5979312645982
3468.1014347681016
でも一発であんな良い所に入れば\N喰っちゃうな普通
bottom
0
3470.1034367701036
3478.511845178512
ウァ~ チット絡んでいる\N小さいでも チット絡んでる
bottom
0
3478.611945278612
3481.0143476810144
で一発で喰わなかったってことかよ!
bottom
0
3481.1144477811144
3484.5845845845847
二発で喰った まさにワンテンポ措いて
bottom
0
3484.6846846846847
3489.5562228895565
半トップウォーター的クランキンwww
bottom
0
3489.6563229896565
3494.5612278945614
このワンクッション入れるパターンは\N特にこう言う浮力強いやつで
bottom
0
3494.6613279946614
3499.0657323990658
こう一回入れてやってこれで出なきゃ\N巻いてくる
bottom
0
3499.1658324991658
3502.5692359025693
これカバー周りじゃなかったら\N意味が無いからこの釣りは
bottom
0
3502.6693360026693
3504.5712379045713
ワンクッション措くのはね
bottom
0
3504.6713380046713
3512.5792459125792
こう言うカバーがあるからこうやることによって\N周りに居るやつがヒュッと出てくると
bottom
0
3525.1584918251588
3528.5618952285622
{\c-8323073}ヒラヒラとした動きをみせ\Nシャローレンジで喰わせる{\c-1}
bottom
0
3528.6619953286622
3532.5658992325662
{\c-8323073}その方程式が釣果をよぶのが\Nフラットサイド{\c-1}
bottom
0
3532.6659993326662
3537.1705038371706
{\c-8323073}バスがサスペンドしている状況では\N是非投入したいタイプだ{\c-1}
bottom
0
3551.5515515515517
3556.4230897564235
{\c-8323073}文字どおりサーフェイス\N水面を引いてくるクランクベイト{\c-1}
bottom
0
3556.5231898565235
3560.4270937604274
{\c-8323073}水面ギリギリまで伸びた\Nウィードエリアの表層を引くルアーとして{\c-1}
bottom
0
3560.5271938605274
3563.4300967634304
{\c-8323073}アメリカで生まれたが\Nそれだけではなく{\c-1}
bottom
0
3563.5301968635304
3568.9356022689358
{\c-8323073}水面を意識するバスには効果絶大で\Nハマルシチュエーションは様々だ{\c-1}
bottom
0
3569.0357023690358
3573.9406072739407
{\c-8323073}泳ぎによる一定波動と\N水面に伸びる引き波でバスを狂わせる{\c-1}
bottom
0
3574.0407073740407
3575.9426092759427
{\c-8323073}キャスト精度の高いショートロッドで{\c-1}
bottom
0
3576.0427093760427
3581.0477143810476
{\c-8323073}テンポ良く接近戦で\N対象物を流して打っていくのが田辺流だ{\c-1}
bottom
0
3591.0243576910243
3592.4257590924258
例えばタイダルウォーター
bottom
0
3592.5258591925258
3596.93026359693
いわゆるタイドがある塩の満ち干きが\Nあるような所のウィードエリアで
bottom
0
3597.0303636970307
3600.9342676009346
塩が引いたときにウィードが\Nもう水面ギリギリになっちゃう所
bottom
0
3601.0343677010346
3603.9372706039376
10センチ\N5センチとかそう言う時に
bottom
0
3604.0373707040376
3607.440774107441
でもそう言う上を\Nシッカリ引けるって言うところで
bottom
0
3607.540874207541
3610.9442776109445
あの~ アメリカでは流行を見せた
bottom
0
3611.0443777110445
3615.4487821154489
実際こう日本でも使ってみると\N日本では余りタイダルが無いので
bottom
0
3615.5488822155489
3617.9512846179514
ヤッパリ障害物ギリギリ
bottom
0
3618.0513847180514
3623.4234234234236
こういう岩盤だったら\N岩盤ギリギリを一定波動で引いてくる
bottom
0
3623.5235235235236
3627.9279279279281
もしくは浮いたゴミの横を\N一定波動で引いてきて下から出すとか
bottom
0
3628.0280280280281
3631.4314314314315
トップウォーターでも\N釣れる時があるんだけれども
bottom
0
3631.5315315315315
3632.932932932933
サーフェスクランクが
bottom
0
3633.033033033033
3636.5365365365365
一定波動の引き波を立てているから\N喰って来るときもある
bottom
0
3639.53953953954
3642.4424424424424
非常にキャストするときは\Nタイトにいれ込んで行って
bottom
0
3642.5425425425428
3647.9479479479483
バズベイトを引く感覚で\Nこう 下から出てきてねと
bottom
0
3648.0480480480483
3651.4514514514517
魚を寄せる力は\Nバズベイトのほうが強いけれども
bottom
0
3651.5515515515517
3656.9235902569239
これでも十分ソフトルアーよりは\N強く寄せてくる
bottom
0
3657.023690357024
3660.4270937604274
魚が浮いている時には\N非常に有効
bottom
0
3660.5271938605274
3665.9993326659996
後は 野池なんかで虫系\N虫がこう 水面でこう
bottom
0
3666.0994327660997
3670.5038371705041
もがいている感じにバスが感じて食べると
bottom
0
3670.6039372706041
3673.0063396730066
引いたときに ほら\Nモアッてなるじゃないモアモアモアッて
bottom
0
3673.1064397731066
3675.608942275609
これが魚を寄せてる
bottom
0
3679.1124457791125
3683.5168501835169
あそこなんか良いよね\Nあの~ 木が
bottom
0
3683.6169502836169
3687.4874874874877
一箇所だけ木があるでしょ\Nあのサイドを通す
bottom
0
3687.5875875875877
3694.0940940940941
こ~言う感じ でサイドを\N上手くナメれれば下から ブアッと
bottom
0
3699.099099099099
3703.003003003003
ああいう障害物がある場合はもぉ~\N障害物を乗り越えるつもりで
bottom
0
3703.1031031031034
3705.5055055055054
上手く乗り越えられれば
bottom
0
3705.6056056056059
3710.1101101101103
そういう瞬間っていうのが\N非常にストライクチャンスになるンで
bottom
0
3714.1141141141143
3720.4871538204875
{\c-8323073}岸ギリギリや障害物をタイトに引いて\N引き波でアピールするサーフェイスクランク{\c-1}
bottom
0
3720.5872539205875
3727.6609943276612
{\c-8323073}浮いた障害物にも強く 水面を意識する\Nバスには強烈な実績を誇るルアーだ{\c-1}
bottom
0
3741.1411411411414
3744.5445445445448
{\c-8323073}深いレンジまで到達するための\N長いリップ{\c-1}
bottom
0
3744.6446446446448
3750.0500500500502
{\c-8323073}そしてリップのバランスをとるための\N大きなボディー それがディープクランク{\c-1}
bottom
0
3750.1501501501502
3756.022689356023
{\c-8323073}最初は2,5~3,5メートルの\Nミッドレンジを攻めるものと{\c-1}
bottom
0
3756.122789456123
3761.0276943610279
{\c-8323073}3,5~4,5メートル以上の\Nリアルディープを攻めるタイプと{\c-1}
bottom
0
3761.1277944611279
3764.6312979646314
{\c-8323073}レンジ別に分類しておくと\N投入しやすい{\c-1}
bottom
0
3767.6343009676343
3771.5382048715383
{\c-8323073}潜る深度だけで無く\Nサイズや動き・サウンドなどで{\c-1}
bottom
0
3771.6383049716383
3778.0447113780447
{\c-8323073}アピールの強さや質も変りルアーの\N使い分けで状況に合わせられるクランクだ{\c-1}
bottom
0
3778.1448114781451
3783.04971638305
{\c-8323073}田辺はベイトに着く食い気の高い\Nサスペンドバスの切り札としても多様する{\c-1}
bottom
0
3783.14981648315
3786.7200533867203
{\c-8323073}使用価値は非常に高いルアーだ{\c-1}
bottom
0
3797.1971971971975
3803.6036036036039
{\c-8323073}この6フィート8インチのセットは\N田辺が通常ディープクランクで投入するセット{\c-1}
bottom
0
3803.7037037037039
3807.6076076076079
{\c-8323073}ルアーや状況に左右されない\Nロングキャストでテンポ良く探っていく{\c-1}
bottom
0
3807.7077077077079
3809.2092092092093
{\c-8323073}王道パターンで使用{\c-1}
bottom
0
3816.7167167167167
3822.088755422089
{\c-8323073}3~4メートル以上潜るような特に\N大型のディープクランクに使用する{\c-1}
bottom
0
3822.188855522189
3825.5922589255924
{\c-8323073}6フィート8インチ\Nミディアムパワーのセット{\c-1}
bottom
0
3825.6923590256924
3830.1968635301969
{\c-8323073}超ロングキャストで\Nスーパーディープを攻略する時に使う{\c-1}
bottom
0
3835.7023690357023
3839.1057724391057
けっこうネ~ アノ~\Nボクなんか見ていてクランクベイトやるときにね
bottom
0
3839.2058725392062
3844.1775108441775
ディープダイバーっていうのを\N皆 ある程度敬遠しちゃう
bottom
0
3844.277610944278
3849.6830163496834
何でかっていうとデカイじゃない全部が\Nでもネ凄い冷静に考えてほしいンだけど
bottom
0
3849.7831164497834
3857.6576576576576
ビックベイトとかネェー\Nああいう大きめのルアーを
bottom
0
3857.7577577577581
3862.1621621621625
平気で投げている投げて\N釣れるっていうのは皆知ってるわけだから
bottom
0
3862.2622622622625
3866.1661661661665
ある程度の大きさを持ったルアーが
bottom
0
3866.2662662662665
3870.6706706706709
どれだけ魚を寄せるかっ\Nていうことを考えてほしい
bottom
0
3870.7707707707709
3874.1741741741744
スピナーベイトもそうなんだけど\Nディープを狙うときっていうのいは
bottom
0
3874.2742742742744
3878.1781781781783
ブレードも大きくても良いし\Nボディーも大きくてもいいのヨ
bottom
0
3878.2782782782783
3883.7837837837837
結局、大きいから\N目立つから効率よく探れる
bottom
0
3885.7857857857857
3889.6563229896565
{\c-8323073}ディープクランクの多くは\Nボディーが大きく視覚的にアピールが強い{\c-1}
bottom
0
3889.7564230897565
3894.6613279946614
{\c-8323073}さらに動きがワイドな物や\Nラトル入りの物は 更にアピールが強い{\c-1}
bottom
0
3894.7614280947614
3899.1658324991658
{\c-8323073}強いルアーは高活性のバスが\Nもっとも効率よく釣れるだけでなく{\c-1}
bottom
0
3899.2659325992663
3904.2375709042376
{\c-8323073}遠く離れたバスを寄せたり\N深いレンジからバスを浮かせる{\c-1}
bottom
0
3911.344678011345
3915.2485819152489
{\c-8323073}再び秋のステイーンリバーを\Nディープクランクで攻める{\c-1}
bottom
0
3915.3486820153489
3919.2525859192529
{\c-8323073}水中の地形変化を読み取りつつ\Nディープレンジを探る{\c-1}
bottom
0
3919.3526860193529
3922.8228228228231
{\c-8323073}はたして二度目のビッグバスは来るのか{\c-1}
bottom
0
3928.3283283283286
3935.3353353353355
ウォォ~ キタッ! ヨシヨシ! デカイ!
bottom
0
3935.3353353353355
3942.2422422422424
これは! ウォうウォうウォう! クゥ~
bottom
0
3942.3423423423424
3946.8468468468468
へっへっへww ヤッパリこういう事ダゼ~
bottom
0
3948.3483483483483
3955.7223890557225
ウオォ~www デッケーナー!
bottom
0
3963.3299966633303
3966.9002335669
イラッシャイイラッシャイイラッシャイww
bottom
0
3969.4027360694031
3973.3066399733066
ホラッ ホレ~ッww
bottom
0
3973.406740073407
3976.8101434768105
全部デカイww はまりますョ~
bottom
0
3976.9102435769105
3978.8121454788125
なっかなかこないけど~
bottom
0
3978.9122455789125
3980.3136469803139
ヤッパリやるとくるョ~
bottom
0
3980.4137470804139
3986.31965298632
カァ~ ドォ~ントいきましょーョ\Nこれがクランキンゲームだョ!
bottom
0
3986.41975308642
3990.7907907907911
デカイョ 魚が こうこなっくっちゃ
bottom
0
3990.8908908908911
3993.2932932932936
これがヤッパリ合って無い・・・
bottom
0
3993.3933933933936
3996.2962962962965
なかなか来ないから合ってないのかな~\Nなんて思うけど 来ればデカイってこと
bottom
0
3996.3963963963965
4000.800800800801
合ってるってことなんだよ!\N来れば小さいってことが間違ってるってことだョ
bottom
0
4000.900900900901
4004.9049049049049
これが合ってるってことですョwww
bottom
0
4006.4064064064064
4009.3093093093094
これでしか\Nたぶんクランキンでしか取れない魚
bottom
0
4009.4094094094094
4012.3123123123123
マァ~やってスピナーベイトスローロール
bottom
0
4012.4124124124128
4016.8168168168168
同じ魚取るならスピナーベイトスローロールか\Nこのクランキンどっちか
bottom
0
4016.9169169169172
4020.3203203203207
だけど風も何にも無いシィ~たぶん
bottom
0
4020.4204204204207
4025.8591925258593
クランキンっていうのが\Nハマッテくるんじゃないかなと思うけどネ
bottom
0
4041.9753086419755
4043.8772105438775
ディープクランクはネ~ やっぱりコノ~
bottom
0
4043.9773106439775
4046.8802135468804
エッジで釣れる時が一番有利だよネ
bottom
0
4046.9803136469804
4053.4868201534869
だから必ずその自分が狙う所に行く前に\Nシッカリ潜らせておく
bottom
0
4055.4554554554556
4059.85985985986
{\c-8323073}ブレイクエッジは その水深より深く潜る\Nディープクランクを使用する{\c-1}
bottom
0
4059.95995995996
4065.865865865866
{\c-8323073}エッジは水深3メートルだとしたら\N4メートル潜るものをチョイスし攻略{\c-1}
bottom
0
4065.965965965966
4071.4714714714714
{\c-8323073}ブレイクを横引きするならルアーの\N最大潜行深度をボトムノックせよ{\c-1}
bottom
0
4080.4804804804808
4084.9516182849516
これ位の大型のディープクランクを\N引いてくる時期っていうのは
bottom
0
4085.051718385052
4092.4257590924258
ほとんど7月8月位から\N11月位までが一番多い
bottom
0
4092.5258591925262
4097.9312645979317
もう一回こういうディープクランクが\N凄く良い時期があるのが
bottom
0
4098.0313646980312
4101.4347681014351
それが3月・4月
bottom
0
4101.5348682015347
4106.43977310644
ただ そのときは活性が凄く弱いので\N普通にはリーリングしない
bottom
0
4106.53987320654
4111.9452786119455
そのボトムまで行ったら ほんとうにユックリ\Nこう ロッドワークでユックリユックリ
bottom
0
4112.0453787120459
4118.4517851184519
舐める様に引くような\N釣りになっちゃうンだけどネ
bottom
0
4118.5518852185523
4122.4224224224226
でも、それでハメれば\N凄く良いプリが来るという
bottom
0
4122.5225225225231
4125.9259259259261
二つのディープクランクの釣りは成立する
bottom
0
4129.52952952953
4134.4344344344345
強いクランクベイトっていうのは\N引き抵抗が凄い強いのョ
bottom
0
4134.5345345345349
4140.9409409409409
だからそういう時は普通に\Nこう 投げて巻くときに こう
bottom
0
4141.0410410410414
4143.4434434434434
皆はロッドを曲げて巻きたがるわけ
bottom
0
4143.5435435435438
4147.0136803470141
すと凄い強い\Nだからこれをストレートにする
bottom
0
4147.1137804471136
4151.5181848515185
このラインで\Nそれでリールの力だけで巻く
bottom
0
4151.6182849516181
4156.48982315649
だからロッドに負荷を掛けないわけョ\Nそういう巻きかたをすれば
bottom
0
4156.58992325659
4162.9963296629967
断然楽になる\Nこれでも重いけどネ だからリールは
bottom
0
4163.0964297630962
4166.5999332666
力のあるリールを選ぶ
bottom
0
4167.6009342676007
4172.0053386720056
{\c-8323073}直線引きするなら より食い込みやすい\N柔らかいロッドが有利だ{\c-1}
bottom
0
4172.105438772106
4176.50984317651
{\c-8323073}硬いロッドだと食い込みが無く\Nバイトを弾いてしまう{\c-1}
bottom
0
4176.6099432766105
4182.5158491825159
{\c-8323073}バスがルアーを吸い込みやすいよう\N曲がりに余裕のあるロッドを選ぼう{\c-1}
bottom
0
4189.08908908909
4192.9929929929931
{\c-8323073}リザーバーの岩盤周辺を\Nディープクランクで攻めていく{\c-1}
bottom
0
4193.0930930930936
4198.598598598599
{\c-8323073}青粉が発生し状況はよくない\Nディープクランクに反応はあるのか?{\c-1}
bottom
0
4204.6046046046049
4208.1081081081084
ここチャンスだよネ チャンス
bottom
0
4227.5942609275944
4228.5952619285954
ん? 喰った!
bottom
0
4231.5982649315984
4233.5001668335008
ワァ~デッカくないな
bottom
0
4233.6002669336
4236.5031698365037
喰ったけどナ~ 上流まで来て
bottom
0
4236.6032699366033
4239.0056723390062
うぅ~ 良いサイズ?
bottom
0
4239.1057724391057
4241.0076743410082
いいや!
bottom
0
4241.1077744411077
4246.0126793460131
うぉぉぉっ~\N良いヘルシーなバスだよ!
bottom
0
4246.1127794461127
4248.1147814481146
フック一本だぜ!
bottom
0
4259.0924257590923
4260.5939272605938
二本イケ! ヨシイッタ!
bottom
0
4261.5949282615948
4267.1671671671675
二本いったぜ・・・ほらネwww
bottom
0
4268.1681681681684
4271.6716716716719
あれ!また外れちゃったョ!クソ~~~
bottom
0
4275.6756756756758
4277.1771771771773
よっっよせっ!
bottom
0
4288.154821488155
4291.157824491158
いやだこの一本 この子取りたいネ
bottom
0
4297.1638304971639
4304.1708375041708
大丈夫だ 大丈夫だ\N大丈夫・・・
bottom
0
4320.1868535201875
4324.6246246246246
ホイ~ イヤ~良いバスだったョw\Nハハハwww~
bottom
0
4324.7247247247251
4329.1291291291291
チィッチャクないよ全然!\Nなんだこれ 重いゼ太いゼ!
bottom
0
4329.2292292292295
4332.132132132132
{\c-8323073}ディープクランクでビックバスをハント!{\c-1}
bottom
0
4332.2322322322325
4333.733733733734
ドッン~
bottom
0
4348.7487487487488
4351.6516516516522
{\c-8323073}ディープのバスをクランクに反応させる{\c-1}
bottom
0
4351.7517517517517
4356.1227894561225
{\c-8323073}たったそれだけのゲームで\Nクランキンの世界は大きく広がる{\c-1}
bottom
0
4356.222889556223
4360.7273940607274
{\c-8323073}今まで攻め切れなかった\Nディープの大きい地形変化を攻めていこう{\c-1}
bottom
0
4374.7747747747753
4377.1771771771773
{\c-8323073}長いリップとショートでスリムなボディー{\c-1}
bottom
0
4377.2772772772778
4381.6816816816818
{\c-8323073}その形体からベイトフィッシュに似た印象を\N持たせるのがシャッド{\c-1}
bottom
0
4381.7817817817822
4388.2215548882214
{\c-8323073}水中で浮きも沈みもしないサスペンドタイプは\Nバスの動きがスローな低水温時や{\c-1}
bottom
0
4388.3216549883218
4391.7250583917248
{\c-8323073}低活性時でも止めることによって\Nバスのバイトを取れる{\c-1}
bottom
0
4397.8311644978312
4400.2335669002341
{\c-8323073}シャッドはクランクベイトの仲間に入り{\c-1}
bottom
0
4400.3336670003337
4406.23957290624
{\c-8323073}左右のボブリングと障害物へ\Nコンタクトさせてのリアクションバイトを得意とする{\c-1}
bottom
0
4406.33967300634
4410.7440774107445
{\c-8323073}また、古くからあるものは\Nフローティングタイプで名作も数多い{\c-1}
bottom
0
4417.8511845178509
4423.2232232232236
{\c-8323073}6フリート ライトアクションのロッド\N田辺のシャッド用メインタックル{\c-1}
bottom
0
4423.3233233233232
4425.7257257257261
{\c-8323073}キャストにおいてもリトリーブにおいても{\c-1}
bottom
0
4425.8258258258256
4430.33033033033
{\c-8323073}非凡なポテンシャルを発揮する\Nベーシックモデルだ{\c-1}
bottom
0
4435.3353353353359
4438.2382382382384
{\c-8323073}リップラッドシャッドなど\N小型のシャッドを扱いやすい{\c-1}
bottom
0
4438.3383383383389
4441.2412412412414
{\c-8323073}6フィート2インチのスピニングロッド{\c-1}
bottom
0
4441.3413413413418
4448.2148815482151
{\c-8323073}小型ルアーを繊細かつスーパースローに\N操らなければならない時などタフコンに強い{\c-1}
bottom
0
4451.7183850517185
4455.0884217550883
ソフトベイトで喰わないのに
bottom
0
4455.1885218551888
4461.0944277610943
シャットなら喰うよっていう時がけっこうあって\Nそういう時は何でかって言うと
bottom
0
4461.1945278611947
4464.0974307640972
まずは この動き
bottom
0
4464.1975308641977
4467.6009342676007
岩にポーンとぶつかったときに\Nキラァ~ンってヒラを打つ
bottom
0
4467.7010343677011
4470.6039372706045
それがこう何回も演出できる
bottom
0
4470.7040373707041
4477.6109442776115
しかも止められると だからパクッと食べちゃう\Nモ~ リアクション的な要素ですよ
bottom
0
4477.711044377711
4479.6129462796134
例えばここに今\N岩の出っ張りがあるでしょ
bottom
0
4479.713046379713
4482.6159492826164
この辺こうなだらかなに入っている\Nエッジ部分
bottom
0
4482.7160493827159
4489.58958958959
だから、こう シャッドがぶつかって止まって\Nネッ ぶつかって止まってっていうことを
bottom
0
4489.68968968969
4492.5925925925931
こう 繰り返すわけョ
bottom
0
4492.6926926926926
4496.596596596597
こういうのが\Nこうぶつかって止まってぶつかって
bottom
0
4496.6966966966966
4502.1021021021024
ヒラ打って止まってヒラ打って\N止まって・・・止まって
bottom
0
4502.202202202202
4507.6743410076742
こういう状況が非常に効くんで\Nシャッドの潜る角度と
bottom
0
4507.7744411077747
4513.17984651318
ボトムが連動したような場所\Nそういう所を対応します
bottom
0
4519.7864531197865
4521.6549883216549
シャッドを引く場合は
bottom
0
4521.7550884217553
4527.6609943276608
だいたい障害物にコンタクトさせる\Nユックリ巻きが基本だけど
bottom
0
4527.7610944277612
4534.6680013346686
水深がけっこう チョット引いたら\N深くなっちゃうよっていうような時には
bottom
0
4534.7681014347681
4538.171504838172
トゥイッチと言うかジャークって言うか\Nチョッチョッてあおります
bottom
0
4538.2716049382716
4544.177510844178
ってことは \Nその場で魚が見つけやすい 深くなくても
bottom
0
4544.2776109442775
4548.1815148481819
シャッドならでわの\Nピッピッていう動き方
bottom
0
4548.2816149482815
4553.1865198531868
それで下から浮かせると\Nだからチョット深いレンジで行なわれますョ
bottom
0
4553.2866199532864
4558.1581581581586
そういうのがシャッド系のジャークですョ
bottom
0
4558.2582582582581
4560.1601601601606
だから あんまり大きくやんなくて良いから
bottom
0
4560.26026026026
4566.2328995662328
チョンチョンっていう\Nチョンチョンってやって糸フケ取って っで
bottom
0
4566.3329996663333
4571.7384050717383
冬場はモ~その場で当たりを\N出すときもあるんで
bottom
0
4571.8385051718387
4577.2439105772437
夏場とか 秋口とか\Nそういう時は魚をとにかく呼び出す
bottom
0
4577.3440106773442
4583.2499165832505
魚に見つけさせるって役目で\Nとにかくチョット ジャークを入れてやる と
bottom
0
4588.3216549883218
4590.7240573907238
これがネ このシャッドの釣りで真冬
bottom
0
4590.8241574908243
4595.2285618952292
極寒の日の光によってチョットでも\N水温が上がったシャローの
bottom
0
4595.3286619953287
4601.2345679012351
このギリギリの釣りをする時の\Nシャッドって言うのは 凄くユックリなんで
bottom
0
4601.3346680013346
4605.7390724057395
アタリがネ\N岩なのかなって こうー
bottom
0
4605.8391725058391
4609.242575909243
グゥってなった瞬間にわかんない
bottom
0
4609.3426760093425
4611.7450784117455
アタリが出てなくて押さえ込んでるだけ
bottom
0
4611.845178511845
4614.7480814147484
グッとなった瞬間に\Nこー チョット待つ
bottom
0
4614.848181514848
4619.7530864197533
したらクックッと竿先をさァ~\N引き込むような 引き込むっていうか
bottom
0
4619.8531865198538
4625.291958625292
プレッシャーでこークックッと入るような \Nそういうバイトがずいぶん出ます
bottom
0
4625.3920587253924
4628.7954621287954
で そういうバイトはシッカリ\N合わせりゃ確実にノル
bottom
0
4628.8955622288959
4631.7984651317984
コッン~ていう軽いバイトよりは
bottom
0
4631.8985652318988
4634.8014681348013
グッって押さえ込んでくれたほうが\N良いバイトなんで
bottom
0
4634.9015682349018
4637.3039706373038
銜えてるってことなんだから\N銜えてるんだけど動かない
bottom
0
4637.4040707374043
4643.30997664331
そのバイトを取れないと\N真冬のワンバイトとかツウバイトとか言う日に
bottom
0
4643.41007674341
4646.8134801468141
魚をミスって何も無いと
bottom
0
4646.9135802469136
4654.3209876543215
そう言うことになっちゃうんで非常に\Nその辺はデリケートに釣りをしたほうが良い
bottom
0
4660.3937270603938
4663.7971304637977
石積みがあって\Nあそこに白鷺が止まっているでしょ
bottom
0
4663.8972305638972
4669.8031364698036
こういう感じはネェ~\N魚の可能性はケッコウあるんで
bottom
0
4669.9032365699031
4677.310643977311
ベイトがピチピチとたまに跳ねて\N白鷺が入って石積みと
bottom
0
4677.4107440774105
4682.9162495829169
これはもう シャッドとか入れてと\Nいうような感じだよね
bottom
0
4684.9849849849852
4690.357023690357
{\c-8323073}冬などの低水温時\N実績のあるパターンがシャローのゴロタ場{\c-1}
bottom
0
4690.4571237904574
4692.359025692359
{\c-8323073}ベイトが目で確認できたり {\c-1}
bottom
0
4692.4591257924594
4698.8655321988654
{\c-8323073}見えなくてもベイトを狙う鳥が岸に居れば\Nヤル気のバスが居る可能性は大きい{\c-1}
bottom
0
4698.9656322989658
4703.47013680347
{\c-8323073}スティが入れられ丹念に岩を攻められる\Nシャッドで攻めていこう{\c-1}
bottom
0
4710.4771438104772
4712.37904571238
{\c-8323073}サスペンドがメインのシャッドゲーム{\c-1}
bottom
0
4712.4791458124791
4715.882549215883
{\c-8323073}障害物にあてる\Nクランク的要素と止めるという{\c-1}
bottom
0
4715.9826493159826
4718.885552218886
{\c-8323073}サスペンドプラグ的要素を\N生かす釣りをしよう{\c-1}
bottom
0
4718.9856523189856
4722.9562896229563
{\c-8323073}ジャークも活用し\N低活性バスを仕留めよう{\c-1}
bottom
0
4739.1057724391057
4741.5081748415087
単純にリーリングすると言うよりも
bottom
0
4741.6082749416082
4747.5809142475809
ゆっくりアプローチしてやって\Nコノ竿で引いてくる
bottom
0
4747.6810143476814
4752.0854187520854
だから竿で引いて\Nリールであまった糸を巻き取る
bottom
0
4752.1855188521859
4758.5585585585586
常に止めていてもラインテンションは\Nチョット取っておいて
bottom
0
4758.6586586586591
4762.0620620620621
こう アタリがトンと入ったら合わせ込む
bottom
0
4762.1621621621625
4766.066066066066
止めている瞬間に当たる時って\Nケッコウ多いし
bottom
0
4766.1661661661665
4770.57057057057
だからユルユルにしちゃうと分かんないけど\N自分でこう
bottom
0
4770.6706706706709
4773.0730730730729
何となくハリぎみにしていれば
bottom
0
4773.1731731731734
4777.5775775775774
当たった瞬間にポーンと入ったら\Nそこから合わせ込む と
bottom
0
4781.6816816816818
4784.5845845845852
フローティングシャッドて言うのは\N基本的にマァー
bottom
0
4784.6846846846847
4786.0860860860867
浮くシャッド何ですけど
bottom
0
4786.1861861861862
4792.0587253920585
カテゴリー言えば非常に弱い\Nクランクベイトとして認識します
bottom
0
4792.1588254921589
4798.5652318985658
ですので、強すぎる動きにチョット\N退き気味のバスでも 弱々しく動いてく
bottom
0
4798.6653319986654
4804.5712379045717
もしくはタイトに動いてく このプラグを\N食べたいというときがある そう言う事です
bottom
0
4804.6713380046713
4807.5742409075747
こうしたフローティングシャッドを\N使う場合って言うのは
bottom
0
4807.6743410076742
4812.57924591258
僕なんかはベイトフィッシュを\Nバスが食べたがっているんだけども
bottom
0
4812.6793460126792
4818.084751418085
まだ身体が十分に\N強い動きを追いたくないと
bottom
0
4818.1848515181846
4820.086753420087
そういうような時に
bottom
0
4820.1868535201875
4823.0563897230568
このフローティングシャッドを\Nバスの目の前に送り込んでやって
bottom
0
4823.1564898231563
4828.0613947280617
リアクションで食べさせる\Nみたいな感じで使います
bottom
0
4831.1644978311651
4837.0704037370706
{\c-8323073}秋のリザーバー 岩が絡んだ\N小さな岬をシャッドで丁寧に探っていく{\c-1}
bottom
0
4837.1705038371711
4840.573907240574
{\c-8323073}岩に着くバスをシャッドで絡め取るのだ{\c-1}
bottom
0
4847.1805138471809
4851.6850183516854
・・・・・ヨシッ! キタよ!
bottom
0
4862.1621621621625
4863.1631631631635
シャッド!\N
bottom
0
4876.7434100767432
4883.750417083751
ヨシ!ヨシ~ッ!ホレ タイトの\N下から突き上げて喰ったって感じ
bottom
0
4884.2509175842515
4886.6533199866535
イイジャン!クックックック
bottom
0
4886.753420086754
4892.2255588922253
丁度この岬のサイドで\Nプルプル コーン!って
bottom
0
4893.7270603937277
4900.2335669002341
うん シャッド\N食わせのクランキンですよ!
bottom
0
4912.2455789122459
4915.6489823156489
{\c-8323073}低活性のバスから伝わる当たりは小さい{\c-1}
bottom
0
4915.7490824157494
4919.1524858191524
{\c-8323073}しかしその低活性のバスを釣るのがシャッド{\c-1}
bottom
0
4919.2525859192529
4922.1221221221222
{\c-8323073}障害物をかわしてバイトをものにしよう{\c-1}
bottom
0
4922.2222222222226
4926.2929596262929
{\c-8323073}またフローティングタイプの活躍所も押さえたい{\c-1}
bottom
0
4939.2392392392394
4941.6416416416414
{\c-8323073}アメリカではリップレスクランクと呼ばれ{\c-1}
bottom
0
4941.7417417417419
4946.1461461461467
{\c-8323073}ファーストムービングルアーとして\N日本でも馴染み深いハードベイト{\c-1}
bottom
0
4946.2462462462463
4951.6516516516522
{\c-8323073}潜るためのリップが無い代わりに\Nルアー自体が沈むもので{\c-1}
bottom
0
4951.7517517517517
4958.1247914581254
{\c-8323073}好きなレンジに落とし込んでから\Nタダ巻きして狙いのバスを取るのがセオリー{\c-1}
bottom
0
4958.224891558225
4961.6282949616289
{\c-8323073}泳がせてみると細かい振動と\Nラトルのサウンドで{\c-1}
bottom
0
4961.7283950617284
4964.6312979646318
{\c-8323073}バスにアピールしているのがわかる{\c-1}
bottom
0
4964.7313980647314
4967.1338004671343
{\c-8323073}リップはないが\N意外と根がかりしづらく{\c-1}
bottom
0
4967.2339005672338
4972.7394060727393
{\c-8323073}障害物に当たった時のヒラ打ちは\Nかなり強烈にバイトを誘う{\c-1}
bottom
0
4982.2489155822495
4988.2215548882214
{\c-8323073}ロングキャストの必要な場面や\Nハイスピードに対応する68L{\c-1}
bottom
0
4988.3216549883218
4994.1941941941941
{\c-8323073}6フィート8インチのセット\Nシャローカバーやウイードに適しているロッドだ{\c-1}
bottom
0
4994.2942942942946
4997.1971971971971
{\c-8323073}パワーが必要な時は68Mも使う{\c-1}
bottom
0
5004.8048048048049
5007.7077077077083
濁っても澄んでても\Nケッコウ効いちゃうっていうのが
bottom
0
5007.8078078078079
5011.2112112112118
この バイブレーションプラグ\Nノンビル
bottom
0
5011.3113113113113
5017.2172172172177
これはもう音だから\Nこの 音が全て
bottom
0
5022.288955622289
5026.1928595261934
あまり聞こえにくいかもしれないけど\N水中ではかなりの音がしていて
bottom
0
5026.2929596262929
5029.7964631297964
ソノ音に反応している
bottom
0
5033.8004671338
5038.2048715382052
いわゆる こう言う\Nバイブレーション系の色なんだけど
bottom
0
5038.3049716383048
5043.20987654321
ボクなんか持ってきているの\N見てくれれば分かると思うけど
bottom
0
5043.3099766433106
5046.78011344678
こういう風にクローム系
bottom
0
5046.88021354688
5052.7861194527859
もしくはペイント系のレッドだったり\Nこういうホワイト チャート
bottom
0
5055.3553553553556
5060.26026026026
{\c-8323073}比較的 状況を選ばず\N安定してアピールできるのがペイント系{\c-1}
bottom
0
5060.3603603603606
5064.7647647647646
{\c-8323073}晴れたときにキラキラと光り\N威力を発揮するのがクローム系だ{\c-1}
bottom
0
5064.864864864865
5067.267267267267
{\c-8323073}状況に合わせ使い分けよう{\c-1}
bottom
0
5069.86986986987
5075.7757757757763
引いて来るスピードが基本的には速いんで\N早いなかで目立ってないと
bottom
0
5075.8758758758759
5078.2782782782788
全然魚は気が付かないし追いきれない
bottom
0
5078.3783783783783
5082.2822822822827
だから 目立たすっていうにが\Nまず 第一条件
bottom
0
5082.3823823823823
5087.2872872872877
で それをスピードを落として\Nスローロールでやるとか
bottom
0
5087.3873873873872
5093.25992659326
ボトムバンプでやるよって時は\N色と言うよりも えェー 波動と音と
bottom
0
5097.8645311978644
5101.2679346012683
いわゆる だから\Nかなりリアクション系なルアー
bottom
0
5101.3680347013678
5107.8411745078411
こーう これがピラピラ泳いできて\N何かにヒラをポーンと打った瞬間に喰ってると
bottom
0
5107.9412746079415
5114.848181514848
だから結局何も無いところを\Nただコー引くって言うよりも、その
bottom
0
5114.9482816149484
5119.3526860193533
食わせのタイミングを\N入れてやるってことよ
bottom
0
5119.4527861194529
5123.8238238238237
だから どんなにシャローでも良いから
bottom
0
5123.9239239239241
5128.3283283283281
障害物にぶつけてやるって事を\N念頭において使う
bottom
0
5130.4304304304305
5133.8338338338344
{\c-8323073}田辺はこのような複雑なカバーでも\Nバイブレーションで攻める{\c-1}
bottom
0
5133.933933933934
5138.8388388388394
{\c-8323073}カバー際やポケットにルアーを入れ\Nホールで喰わせるのだ{\c-1}
bottom
0
5138.9389389389389
5142.8428428428433
{\c-8323073}また 根がかりをしてもルアーを\N揺するようなロッドワークをいれると{\c-1}
bottom
0
5142.9429429429429
5147.4474474474473
{\c-8323073}重みがあるバイブレーションは\Nテコの原理でフックが外れる{\c-1}
bottom
0
5151.9519519519517
5154.3543543543547
もの凄い深いところ
bottom
0
5154.4544544544542
5160.3269936603274
例えば3~4メーターを\Nスローロールするっていうのが一つあって
bottom
0
5160.4270937604269
5163.32999666333
そういう場合は\N深いボトムまでベッタリ落として
bottom
0
5163.43009676343
5165.8992325658992
どんどんどんどん\N糸を送り込んで良いから
bottom
0
5165.999332666
5171.9052385719051
で ボトムに着いた時点で\Nユックリぷるぷる泳ぐくらい
bottom
0
5172.0053386720056
5175.909242575909
たまに こう ボクなんか\Nけっこう竿で引きずっちゃうんだけど
bottom
0
5176.0093426760095
5178.912245578912
キャロ引くように\Nこうゆうやり方
bottom
0
5179.0123456790125
5182.9162495829169
浮き上がらせない様に\Nこう引いてくる
bottom
0
5183.0163496830164
5188.8888888888887
で たまにボトム取り直して\N入れなおして こう
bottom
0
5193.9939939939941
5198.8988988988995
竿を立ててって~ ねッ\N上のほう引くんだけど
bottom
0
5198.998998998999
5204.4044044044049
そこでウィードに引っかかったナァーと\N思ったときに プゥッとあおってやる
bottom
0
5204.5045045045044
5207.4074074074078
切るウィードを そういう動作
bottom
0
5207.5075075075074
5215.4154154154157
ウィードを切ってやる事によって\Nリアクションで喰わす
bottom
0
5215.5155155155153
5218.9189189189192
だからバイブレーション系\Nノンビルクランクベイトいわいゆる
bottom
0
5219.01901901902
5221.4214214214217
これが強いのよ!こう言う所は
bottom
0
5221.5215215215221
5225.4587921254588
バイブレーションでウィードエリアを引く
bottom
0
5225.5588922255592
5232.9662996329662
全ての基本は一緒です\Nウィードと同じ方向で引いてくる
bottom
0
5237.0704037370706
5238.9723056389721
{\c-8323073}サウンド・カラー・そして{\c-1}
bottom
0
5239.0724057390726
5242.976309642977
{\c-8323073}ヒラ打ちのリアクションといった\Nバイブレーションの基本を理解する{\c-1}
bottom
0
5243.0764097430765
5249.0824157490824
{\c-8323073}深いレンジでのスローロールや\Nウィード切りも覚え攻め方の幅を広げよう{\c-1}
bottom
0
5266.5331998665333
5270.9376042709382
もうほとんどそんなに これ\N皆が思っているほど根がかりしないんで
bottom
0
5271.0377043710378
5277.4441107774446
やってみれば分かるけど\Nとにかくこう ジャジャジャシュゥーw
bottom
0
5277.5442108775442
5280.4471137804476
ジャジャジャシュゥーw\Nって言う感じの で
bottom
0
5280.5472138805471
5286.51985318652
これも えェ~\N落ち込みでコッーンて入る時があるんで
bottom
0
5286.61995328662
5290.9909909909911
常にラインは\N張ってカーブホール
bottom
0
5291.0910910910916
5295.9959959959961
バイブレーションの爆釣の時って言うのは\Nもちろん あの~
bottom
0
5296.0960960960965
5305.0050050050049
アフターシーズン アフタースポーニングの\N6月ぐらいから秋にかけてなんだけど
bottom
0
5305.1051051051054
5309.0090090090089
冬 オッ キタ!
bottom
0
5311.1111111111113
5315.6156156156158
チョット待って!\N落ち込みと共にウッ~
bottom
0
5321.1211211211212
5322.9896563229895
ウォー 針一本だョ
bottom
0
5323.08975642309
5324.9916583249915
ャベーな! 大丈夫か!
bottom
0
5329.5962629295964
5333.5001668335008
来ましたョ~\Nもうドシャローだね!
bottom
0
5333.6002669336
5338.6052719386053
落とした瞬間 こう落ち込んで\Nしゃくろうとしたら もう乗っちゃった
bottom
0
5346.68001334668
5351.5849182515849
ヤッパリ ジャーク&ホールでしたョ
bottom
0
5351.6850183516854
5355.0884217550883
これ この釣り方がネェ 効くんだよ!
bottom
0
5355.1885218551888
5359.0590590590591
今言いたかったのは この\Nいまやってるこの釣りが まァ~
bottom
0
5359.15915915916
5364.064064064064
春先のプリスポーンの2月くらいから
bottom
0
5364.1641641641645
5369.5695695695695
普通はシャッドとか引くような\N状況なんだけれども こういう見えている
bottom
0
5369.66966966967
5376.0760760760759
こんな浅いところに ヤッパリ\Nあのー 魚が暖まりに来るんだよネ
bottom
0
5376.1761761761763
5378.0780780780779
暖かいじゃない 日が当たるから
bottom
0
5378.1781781781783
5381.0810810810817
で その暖まる中でジッとしているのを
bottom
0
5381.1811811811813
5385.0850850850857
こういうのをポチョンて入って\Nチャカチャカってなるとパァッーンて食べちゃう
bottom
0
5385.1851851851852
5392.55922589256
それがデカイ・・\N巨大バス狙いには2月くらいのシーズンの
bottom
0
5392.6593259926594
5396.5632298965638
このバイブレーションって言うのは\N非常に効く
bottom
0
5411.1778445111777
5418.084751418085
こう投げてネ 沈んで行ってる間に\Nようは近くに居たバスがスーと寄ってくる
bottom
0
5418.1848515181855
5422.088755422089
で この中層をこうやってるうちに
bottom
0
5422.1554888221553
5426.55989322656
ようするに こっちに手前に寄ってくる\N距離が少ないんでその間に
bottom
0
5426.65999332666
5432.5658992325662
こう 魚を寄せきって食わすと\Nイメージはそう言うことですョ
bottom
0
5434.6680013346686
5438.5719052385721
{\c-8323073}ただ巻きだと一定のレンジだけを\N素早く通過してしまう{\c-1}
bottom
0
5438.6720053386725
5444.577911244578
{\c-8323073}しかし、アップ&ダウンならばレンジに幅を\N持たせられて同じ距離を長時間アピールできる{\c-1}
bottom
0
5444.6780113446785
5449.0824157490824
{\c-8323073}バスの追うスピードが遅いときにも有効だ{\c-1}
bottom
0
5456.1561561561566
5460.5605605605606
クランクベイト場じゃ無いのか・・・\Nどうなんだと
bottom
0
5460.6606606606611
5464.5645645645645
で 違う波動のもの\N例えばバイブレーションだったり
bottom
0
5464.664664664665
5470.1368034701372
ねェ あの~\Nもっとタイトの動きをするとか
bottom
0
5470.2369035702368
5473.13980647314
いろいろと\Nチョット変えてみて 毛色を
bottom
0
5477.7444110777442
5479.7464130797471
で やってみると分かる
bottom
0
5485.752419085753
5488.6553219886555
喰ったョ~! ミスったョ~!
bottom
0
5488.7554220887559
5490.1234567901238
ほ~ら喰った!!
bottom
0
5490.2235568902233
5493.7270603937277
ホーリングだろぉ~・・・ バレタョ~
bottom
0
5494.2275608942282
5498.7320653987326
あっ!追ってる!!\Nくっ喰った!!スゲ~~
bottom
0
5507.240573907241
5512.7460794127464
で 二本掛かりで・・見えないョよく\N二本掛かり! ホイ!
bottom
0
5513.2465799132469
5515.6489823156489
これか~~~www
bottom
0
5515.7490824157494
5517.6509843176509
凄かったな 今の
bottom
0
5517.7510844177514
5522.6226226226227
波動の違う物を入れて見よーで\Nドカァ~ンですよ ほら
bottom
0
5522.7227227227231
5524.1241241241241
しかも凄っい追い方
bottom
0
5524.2242242242246
5527.1938605271944
バレて そいでも追ってんのフワって見えて
bottom
0
5527.2939606272939
5529.6963630296968
ポンって入れたら\Nここで喰っちゃうんだから
bottom
0
5529.7964631297964
5531.1978645311983
クゥー!
bottom
0
5531.2979646312979
5534.2008675342013
バイブレーションホーリング
bottom
0
5534.3009676343008
5535.8024691358023
どうですか!
bottom
0
5536.8034701368033
5540.3069736403068
{\c-8323073}バイブレーションのホールが決まった{\c-1}
bottom
0
5552.81948615282
5555.6890223556893
{\c-8323073}攻めるレンジに大きく幅を持たす事が出来{\c-1}
bottom
0
5555.78912245579
5561.1945278611947
{\c-8323073}かつ動きがスローなバスもチェイス出来る\N短距離集中アクションがアップ&ダウン{\c-1}
bottom
0
5561.2946279612952
5564.6980313646982
{\c-8323073}あらゆるレンジで使えて\N劇的な釣果を呼ぶ{\c-1}
bottom
0
5578.8455121788456
5583.2499165832505
{\c-8323073}巨大なボディーとそこから生み出される\N大きな波動の集魚効果により{\c-1}
bottom
0
5583.35001668335
5587.3206539873208
{\c-8323073}一躍日本で有名になった巨大ルアー{\c-1}
bottom
0
5587.4207540874213
5592.2922922922926
{\c-8323073}様々なタイプがあるが 主流のリップを\N持ち合わせウッドやプラスティックと言った{\c-1}
bottom
0
5592.392392392393
5595.795795795796
{\c-8323073}硬い素材で出来たものを田辺は使用する{\c-1}
bottom
0
5595.8958958958965
5598.2982982982985
{\c-8323073}バスを遠くからでも呼び寄せ{\c-1}
bottom
0
5598.398398398399
5603.3033033033034
{\c-8323073}追随させ喰わせるという構図は\Nクランクベイトそのものと田辺は考えており{\c-1}
bottom
0
5603.4034034034039
5607.3073073073074
{\c-8323073}クランクベイトの\N新たな一ジャンルとして確立している{\c-1}
bottom
0
5611.4114114114118
5614.8148148148148
{\c-8323073}使い方は一定波動を出し続ける\Nただ巻きがメイン{\c-1}
bottom
0
5623.39005672339
5625.7924591257924
{\c-8323073}6フィート6インチ\Nヘビーアクション{\c-1}
bottom
0
5625.8925592258929
5630.7974641307974
{\c-8323073}ヒラクランクなどの中型ビックベイトを\Nストレス無くキャストしリトリーブ出来る{\c-1}
bottom
0
5630.8975642308978
5636.3029696363028
{\c-8323073}また 硬すぎないので\Nバイト時の乗りも非常に良い{\c-1}
bottom
0
5641.9085752419087
5645.3119786453126
とりあえず\Nこういうビックベイトを
bottom
0
5645.4120787454121
5647.8812145478814
いわゆる\Nこれはヒラクランクなんだけど
bottom
0
5647.9813146479819
5651.8852185518854
使う場所っていうのは\Nこういうバックウォーター
bottom
0
5651.9853186519858
5656.8568568568571
流れが発生している\Nベイトが居る この二つ
bottom
0
5656.9569569569576
5658.8588588588591
基本的にはそのベイトが絡んでいる
bottom
0
5658.95895895896
5661.8618618618621
ようするにフィーディングモードに\Nあるってことですよ
bottom
0
5661.9619619619625
5665.3653653653655
で そうじゃない場所でこういう\Nデカイルアーを入れてッちゃうと
bottom
0
5665.465465465466
5668.868868868869
ただ魚を追わせるだけでスレさしちゃう
bottom
0
5668.9689689689694
5672.3723723723724
もっと小さいのだったら\N喰うかもしれないにィ
bottom
0
5672.4724724724729
5677.3773773773773
デカイので引っ張っちゃって追わしちゃうと\N言う逆効果になっちゃう
bottom
0
5677.4774774774778
5682.8828828828828
だから、引っ張ったら喰わせると\N言うような場所に入れていかないと
bottom
0
5682.9829829829832
5686.9869869869872
この威力が出てこないって言うのが\Nこのビックサイズですョ
bottom
0
5689.956623289957
5693.86052719386
中型サイズの\Nビックベイトというのが自分の
bottom
0
5693.9606272939609
5698.8655321988654
普通に理解して\Nチョット強めで大きいので
bottom
0
5698.9656322989658
5701.3680347013678
上まで引っ張りたいと
bottom
0
5701.4681348014683
5704.8715382048722
もしくは着水で寄せたいと\N言うような使い方で
bottom
0
5704.9716383049717
5709.442776109443
使い込んでいるんだけど\N通常いわゆる 凄い大型の
bottom
0
5709.5428762095435
5712.9462796129465
これより全然大きい\Nビックベイト系って言うのは
bottom
0
5713.0463797130469
5721.4547881214548
ヤッパリ僕の理解度だと\Nフロリダ系のバスが へら鮒とか食べてる
bottom
0
5721.5548882215553
5727.4274274274276
大型のそういう魚を追いまわして\N食べている場所で非常に有効じゃないかな
bottom
0
5727.527527527528
5730.930930930931
だから同じようにクランクベイトで\Nベイトフィッシュだよって言ったときに
bottom
0
5731.0310310310315
5736.9369369369369
ベイトフィッシュが大きければ\N全然それが成立してくると
bottom
0
5737.0370370370374
5741.4414414414414
だから通常の湖であれば\Nこれくらいのサイズが
bottom
0
5741.5415415415418
5745.9459459459458
バスが喰いたがる大き目のベイトと
bottom
0
5746.0460460460463
5749.4494494494493
しかも通常のバスロッドで投げれる
bottom
0
5749.54954954955
5754.4544544544551
チョット強めのクラスなら投げれる\Nって言うのが魅力の一個でもある
bottom
0
5754.5545545545547
5758.425091758425
って ことでローテイションに加えてますョ
bottom
0
5763.02969636303
5772.5058391725061
立ち木 立ち木はねェ~\Nもう こういう ビックベイトでは非常に効く
bottom
0
5772.6059392726065
5777.0103436770105
俺はもォ~ モロ巻いちゃう あのォ~
bottom
0
5777.110443777111
5785.5188521855189
クリアーウォーターで魚が浮いてる時は\N着水させて上げるっていうのが王道なんだけど
bottom
0
5785.6189522856193
5788.5218551885218
水がステインだったり濁ってたりすると
bottom
0
5788.6219552886223
5791.9919919919921
普通にクランキンとして使っちゃう
bottom
0
5792.0920920920926
5796.4964964964965
で 出来れば あの~\Nショートリップなんだけど
bottom
0
5796.596596596597
5805.5055055055054
ビビらずに \Nヒラを打たせるって行為をすると 魚は食う
bottom
0
5805.6056056056059
5809.0090090090089
そんなに早めじゃなくプルプルプルと
bottom
0
5813.1131131131133
5817.0170170170177
クランク的に使うという\N田辺流ビックベイトの新発想
bottom
0
5817.1171171171172
5820.5205205205211
高活性なバスに\Nマッチ・ザ・ベイトさせるだけでなく
bottom
0
5820.6206206206207
5826.1594928261593
ストラクチャーで強いルアーを投入したい時も\N活躍できるクランクベイトだ
bottom
0
5841.8752085418755
5846.2796129462795
ジャークベイトの釣りって言うのは\Nある一定のコンディション化において
bottom
0
5846.37971304638
5851.2846179512844
他のルアーじゃとうてい出来きれない事を\Nやってくれるルアーですよネ
bottom
0
5851.3847180513849
5856.2562562562562
ですからジャークベイトの釣りが\Nハマッタ時には 非常に
bottom
0
5856.3563563563566
5858.7587587587586
多くのビックフィッシュが釣れると
bottom
0
5858.8588588588591
5863.2632632632631
ですから かなり強い釣りとして\N捉える事が出来るンですけど
bottom
0
5863.3633633633635
5869.26926926927
その強いながらも水中では非常に弱い動きで\N食わせられるって言うのがミソです
bottom
0
5869.3693693693695
5875.2752752752758
その部分が解ると ジャークベイトの\N本来の強さって言うのが解ると思います
bottom
0
5878.3783783783783
5883.7837837837842
{\c-8323073}超低水温の冬のクリアーレイク\Nバスもかなり低活性なはず{\c-1}
bottom
0
5883.8838838838838
5885.7857857857862
{\c-8323073}冷えたシャローでバスの反応は{\c-1}
bottom
0
5885.952619285953
5887.4541207874545
ウォ~! なんだョ!
bottom
0
5889.4227560894233
5893.9272605939277
一投目だゼ!! うそ~ マジ!
bottom
0
5900.9342676009346
5902.4357691024361
チョットまってョ~
bottom
0
5905.4387721054391
5909.843176509843
ウオ~ォ~!\N一投目だョ 朝の
bottom
0
5909.9432766099435
5915.9492826159494
こんな事ってなかなか無いよ ジアイかぁ~
bottom
0
5916.44978311645
5922.9229229229231
朝からジアイか?~ww\Nうれしぃ~ww
bottom
0
5926.9269269269271
5929.8298298298305
一投目のバスです 信じられないけど
bottom
0
5929.92992992993
5931.331331331332
オレも信じられない
bottom
0
5931.4314314314315
5933.8338338338344
とりあえず
bottom
0
5933.933933933934
5939.33933933934
朝一は ジャークベイト
bottom
0
5939.4394394394394
5945.8458458458463
別に朝じゃなくていいんだけどw\N釣れちゃったョ ビックリ~ッ!!!
bottom
0
5946.0126793460131
5949.0156823490161
レイダウンジャストワカサギ
bottom
0
5961.4948281614952
5965.3987320653987
{\c-8323073}ベイトそっくりの細身のボディーに\N狙うレンジに合わせたリップを選べ{\c-1}
bottom
0
5965.4988321654992
5968.9022355689021
{\c-8323073}ベイトが居る層を攻められる\Nジャークベイト{\c-1}
bottom
0
5972.0053386720056
5974.9082415749081
{\c-8323073}波動は少なく\Nシルエットやキラメキといった{\c-1}
bottom
0
5975.0083416750085
5977.4107440774105
{\c-8323073}視覚的効果やダートと呼ばれる{\c-1}
bottom
0
5977.510844177511
5981.9152485819159
{\c-8323073}左右の動きの大きさで\Nバスへ存在を訴えるハードベイト{\c-1}
bottom
0
5984.5178511845179
5986.9202535869208
{\c-8323073}ベイトに付いて中層に位置するバスや{\c-1}
bottom
0
5987.02035368702
5990.8908908908916
{\c-8323073}ベイトの回遊を待つ\Nサスペンドバスを狙うためのルアーで{\c-1}
bottom
0
5990.9909909909911
5996.396396396397
{\c-8323073}マッチ・ザ・ベイトと呼ばれるベイトの\Nサイズに合わせたルアーセレクトがキモ{\c-1}
bottom
0
5996.4964964964965
6004.9049049049054
{\c-8323073}また、サスペンドタイプは動きがスローな\N低水温 低活性のバスに効果絶大{\c-1}
bottom
0
6005.0050050050049
6011.5115115115113
{\c-8323073}寒い時期に大釣りできる力を持っていて\Nまさに年間を通して使える切り札だ{\c-1}
bottom
0
6020.5205205205211
6025.3920587253924
{\c-8323073}ジャークを繰り返すような釣りを\N淡々とこなせる6フィートロッド{\c-1}
bottom
0
6025.492158825492
6028.3950617283954
{\c-8323073}ベイトだとリズミカルな\Nロッドワークがしやすい{\c-1}
bottom
0
6028.4951618284958
6032.999666333
{\c-8323073}全体のバランスが良く\N精密なアクションもこなせるセットだ{\c-1}
bottom
0
6038.5051718385057
6040.9075742409077
{\c-8323073}6フィート2インチのスピニングロッド{\c-1}
bottom
0
6041.0076743410082
6046.4130797464131
{\c-8323073}ベイトで飛ばしづらい小型の\Nジャークベイトを使用するためのセットだ{\c-1}
bottom
0
6046.5131798465136
6050.016683350017
{\c-8323073}ティップが弱すぎずダートが\N綺麗にきまるミディアムライト使用{\c-1}
bottom
0
6062.862862862863
6067.8345011678348
クランクベイトとか あと\Nバイブレーションプラグとか大きく違う点は
bottom
0
6067.9346012679352
6074.3410076743412
目で見て ギラギラを\N認識して上げるって釣りなんで
bottom
0
6074.4411077744417
6078.3450116783451
見えないと意味を成さない
bottom
0
6078.4451117784456
6080.8475141808476
魚がチャンと見えるって事が前程なんで
bottom
0
6080.9476142809481
6082.84951618285
できればクリアーウォーターか
bottom
0
6082.94961628295
6088.8555221888555
チョット緑系の水の\Nステインウォーターまでの間の釣りです
bottom
0
6088.955622288956
6092.3256589923258
だから魚から見えるって事を前程に選ぶ
bottom
0
6096.42976309643
6100.3336670003337
なんで この 浮きも沈みもしない\Nこの状態が良いのかと
bottom
0
6100.4337671004341
6103.8371705038371
そんなに動かないからこそ食べれるなと
bottom
0
6103.9372706039376
6110.3436770103435
活性が良くて何でも追っかけても\N何でも喰うぞって言う状態の時に
bottom
0
6110.443777110444
6113.847180513847
あえてジャークベイトを使う必要は\Nオレは無いと思う
bottom
0
6113.9472806139474
6117.8511845178518
そーじゃ無くて\N他のクランクベイトとかでは追いきれないョと
bottom
0
6117.9512846179514
6121.3546880213553
で バス自体が諦めちゃう\Nようは チョット早すぎます
bottom
0
6121.4547881214548
6125.3253253253251
今のはボクには早すぎますと\Nいうような状況の時に
bottom
0
6125.4254254254256
6130.3970637303973
でもここに有るよ ここに有るよ\Nって止まってくるルアーに対して
bottom
0
6130.4971638304978
6135.9025692359028
しかも たまにキラキラっていうと\Nアァ~ パクッ とリアクションで喰っちゃう
bottom
0
6140.0066733400072
6145.9125792459126
ショートビルミノーって言うのは\N普通に こう サスペンドして引くと
bottom
0
6146.0126793460131
6150.4170837504171
細かい動き そんなに強い\Nブリブリじゃ無い ヒョロヒョロヒョロヒョロっと
bottom
0
6150.5171838505175
6153.9205872539205
この状態で このくらいしか\Nあんまり潜んないくせに
bottom
0
6154.020687354021
6156.89022355689
バスを引き寄せてくるって事は\Nどう言う事か
bottom
0
6156.9903236569908
6163.3967300633967
この状態から こんどジャークつていう要素が\N加わってくる。ピッピッと
bottom
0
6163.4968301634972
6170.4037370704036
このジャークベイトのすごい重要な部分とは\Nまず ロールが強め
bottom
0
6170.5038371705041
6175.909242575909
これ見れば解るんだけど\Nジャークした時に腹見えているでしょ
bottom
0
6176.0093426760095
6181.4147480814154
って事はギラギラするわけョ\Nそれが下から魚を呼んで来る
bottom
0
6181.5148481815149
6187.4874874874877
その腹の見せ方の強弱を\N小っちゃくやってみたり
bottom
0
6187.5875875875881
6190.9576242909579
大きくブァーブァーって\N動かしてみたりって言うのを
bottom
0
6191.0577243910584
6194.9616282949619
魚との距離によって決めていく
bottom
0
6196.5632298965638
6202.4691358024693
{\c-8323073}距離が近ければ小さなジャーク\N遠ければ強いジャークでバスにアピールしよう{\c-1}
bottom
0
6202.56923590257
6206.4731398064732
{\c-8323073}遠い時は誘った後\Nバスが上がって来る時間をつくるため{\c-1}
bottom
0
6206.5732399065737
6208.9756423089757
{\c-8323073}必ずしばらくステイさせる{\c-1}
bottom
0
6214.0807474140811
6217.9846513179846
{\c-8323073}また 強いジャークで\Nルアーが手前に早く来てしまうのを{\c-1}
bottom
0
6218.084751418085
6221.087754421088
{\c-8323073}ジャーク後のスラッグを\N素早く入れて防ごう{\c-1}
bottom
0
6222.5892559225895
6226.96029362696
そのポーズしてここでアタリが\N入んなければ 聞いてみる
bottom
0
6227.0603937270607
6231.4647981314647
こういうふうに プルプルプルと\Nロッドワークで プルプルプル
bottom
0
6231.5648982315652
6233.9673006339672
このときに来る時も非常に多い
bottom
0
6234.0674007340676
6237.4708041374706
だから リーリングでやるってよりも\Nロッドワークで
bottom
0
6237.5709042375711
6241.975308641976
こう 引っ張ってくる\Nブルブルブル
bottom
0
6242.0754087420755
6249.54954954955
普通に投げるでしょ まあ\N水深まで巻いて まあ ジャークするじゃない
bottom
0
6249.64964964965
6256.0560560560562
で この待ってる時にこの状態で\Nチョット ライン角度を こう 変えてやる
bottom
0
6256.1561561561566
6259.0256923590259
要するにステイしているのを\N見に来ているのを
bottom
0
6259.1257924591264
6263.53019686353
コッチに引っ張らないで\Nその場でヒュッて 軽く動かしてやって
bottom
0
6263.6302969636308
6265.0316983650318
パクッて食わせる
bottom
0
6265.1317984651323
6267.0337003670338
チョット ライン角度を変えてやるだけで
bottom
0
6267.1338004671343
6270.5372038705373
ほら テンションが変るんで\Nチョット首振るでしょ
bottom
0
6270.6373039706377
6276.0427093760427
ピューって これはネ\Nスーパー低活性で効きます
bottom
0
6277.6443109776446
6286.0527193860526
ショートビル使う時に\N普通は こうやって下にピッピッて入れるでしょ
bottom
0
6286.152819486153
6291.0243576910243
ただ 俺の場合は こう\N強い動きが好きなんで
bottom
0
6291.1244577911248
6296.0293626960292
上に入れる\Nこれのほうが頭が上に持ち上がるので
bottom
0
6296.12946279613
6299.0323656990322
グァーグァーっていう感じ
bottom
0
6299.1324657991327
6303.5368702035375
自分の中では\Nこの上ジャークがけっこう食べてるんで好き
bottom
0
6308.7087087087093
6311.6116116116118
曇ってんのと晴れてんのどっちが良いのか
bottom
0
6311.7117117117123
6320.12012012012
基本的には、ジャークベイトは\N晴れてるほうが魚からの視認は取れる
bottom
0
6320.2202202202207
6326.0927594260929
晴れてる時って\Nこのキラキラって動きが際立つでしょ
bottom
0
6326.1928595261934
6329.0957624290959
太陽光って光るんで非常に有利になる
bottom
0
6329.1958625291963
6335.1017684351018
ただし、そこには矛盾することがあって\N晴れればバスが沈む
bottom
0
6335.2018685352023
6338.1047714381048
って事は曇ったり雨の日の方が\N良いんじゃないないのって
bottom
0
6338.2048715382052
6345.1117784451117
確かに曇ったり雨の日の方が喰いは良い\Nだけど気づかせるには晴れの方が良い
bottom
0
6345.2118785452121
6353.620286953621
だから 一番ベストは 晴れて\N風が吹いたとか 流れがでたとか
bottom
0
6353.7203870537205
6359.1925258591928
何か急に活性の上がった\N晴れた日はとても良い
bottom
0
6362.6960293626962
6368.1681681681684
{\c-8323073}ジャークによる視認で食わせる\Nハードベイト 低活性での効果は見逃せない{\c-1}
bottom
0
6368.2682682682689
6371.1711711711714
{\c-8323073}ジャークの強弱によるバスの反応をしるべし{\c-1}
bottom
0
6371.2712712712719
6375.7757757757763
{\c-8323073}また、晴天時の活性変化での効果も\N覚えておきたい{\c-1}
bottom
0
6391.2912912912916
6395.1951951951951
僕の場合は\Nジャークベイトを使う頻度ってすごく高くて
bottom
0
6395.2952952952955
6398.198198198198
もちろん夏でも秋でも釣れるンだけども
bottom
0
6398.2982982982985
6404.7047047047054
ヤッパリ ベストは春\Nしかも春先 がベストオブベスト
bottom
0
6404.8048048048049
6411.2112112112118
春先の早い時期ってのは\N水温が表層の方しか高くないから
bottom
0
6411.3113113113113
6414.7147147147152
下が凄い冷たいから\Nベイトが上にあがる
bottom
0
6414.8148148148148
6420.7207207207211
で 上にあがったベイトをバスが食べたい\N食べたいけど身体の活性が無い
bottom
0
6420.8208208208207
6424.1908575241914
だけど、ジャークベイトがピッピッて止まると
bottom
0
6424.290957624291
6427.2605939272607
あっ これなら食べれそうだっていってあがる
bottom
0
6427.3606940273612
6429.2625959292627
しかも あがる時間もある
bottom
0
6432.3656990323661
6436.26960293627
それが今度 夏になってくる\N水温が上がってくる
bottom
0
6436.36970303637
6439.2726059392726
水温が上がった状態は\Nど~言う状態かって言うと
bottom
0
6439.372706039373
6446.2796129462795
ヤッパリバスに気づかせる\Nだけれども バスは気づけば直ぐに入れる
bottom
0
6446.37971304638
6452.2856189522863
も~ダッシュ! って事は\Nある程度早いテンポでルアーを流してく
bottom
0
6452.3857190523859
6458.7587587587586
で 秋はハッキリ言ってベイトフィッシュは\Nも~岸沿いだけじゃなく沖にまで
bottom
0
6458.8588588588591
6464.7647647647655
全部に散らばるからベイトが浮いたときは\N例え沖であっても入れると
bottom
0
6464.864864864865
6468.7687687687694
特にバスが\Nガバッなんてやる時は最高
bottom
0
6468.868868868869
6473.2732732732738
で とにかく も~早目\Nも~バンバンバンバン
bottom
0
6473.3733733733734
6477.8778778778778
ここに有る有るって\N強いジャークで
bottom
0
6480.8808808808808
6486.2862862862867
冬の場合も\N同じようにベイトが浮いたとき
bottom
0
6486.3863863863862
6491.3246579913248
だからベイトが視認できるような時\Nそう言う時に使う
bottom
0
6491.4247580914252
6494.8281614948282
だから 春夏秋冬を通して\N何が必要かというと
bottom
0
6494.9282615949287
6500.3336670003337
ジャークベイトで一番必要なのは\Nベイトフィッシュが水面近く来ていて
bottom
0
6500.4337671004341
6505.8391725058391
それをバスが捕食しようって状態を\Nベースにする
bottom
0
6509.442776109443
6512.3456790123455
ボクなんか思うんだけど\N皆がクランクベイト
bottom
0
6512.445779112446
6515.84918251585
もしくはジャークベイトを\N使いこなせないのひとつの理由は
bottom
0
6515.9492826159494
6517.8511845178518
釣れるときにやっていない
bottom
0
6517.9512846179514
6520.8541875208548
釣れるときにやって釣りグセを付けていけば
bottom
0
6520.9542876209543
6526.8268268268275
例えば春先の水温8℃の時 \N一日中このロングビルミノーを引き倒して
bottom
0
6526.9269269269271
6531.8318318318325
ワンバイトかツウバイトしか無い事から\Nスタートするよりも~
bottom
0
6531.931931931932
6534.8348348348354
水温がまだ20℃ある ねッ
bottom
0
6534.934934934935
6539.83983983984
夏だ秋だの状態で\Nちゃんと魚の活性があるときに
bottom
0
6539.93993993994
6543.8438438438443
こういうルアーで釣っといて\N釣るタイミングを覚えてて
bottom
0
6543.9439439439438
6547.4140807474141
で 一番喰わない時に
bottom
0
6547.5141808475146
6552.9195862529195
投入出来る自分の自信を作る事が\N先なんじゃないかなと 思うわけョ。
bottom
0
6553.01968635302
6556.423089756423
だからシーズンで春先だからサスペンドだ
bottom
0
6556.5231898565235
6559.3927260593928
ロングビルだっていうのを先頭に立っちゃって
bottom
0
6559.4928261594932
6564.4978311644982
それを夏場に使いこなせなかったら\N春先なんてもっと使いこなせない
bottom
0
6568.0013346680016
6571.4047380714046
{\c-8323073}ジャークベイト定番の低水温\N低活性時以外にも{\c-1}
bottom
0
6571.5048381715051
6575.4087420754086
{\c-8323073}ハイシーズン時での投入時期を\N知るすることが大切{\c-1}
bottom
0
6575.508842175509
6580.5138471805139
{\c-8323073}また 釣れない季節に釣るためにも\Nハイシーズンで積極的に使ってみよう{\c-1}
bottom
0
6596.396396396397
6600.3003003003005
フローティング系っていうのは\N何つったって直ぐ浮く
bottom
0
6600.4004004004009
6607.3073073073074
ピョン この浮いたこの状態
bottom
0
6607.4074074074078
6611.3113113113113
これがバスにたまんない!\N弱りかけ死にそうな魚
bottom
0
6611.4114114114118
6613.3133133133133
浮いちゃいました パクッ
bottom
0
6613.4134134134138
6614.8148148148148
そんなイメージ
bottom
0
6614.9149149149152
6619.81981981982
だからこれは風がある時に\N浮かしてもそれほど効果が無い
bottom
0
6619.91991991992
6622.8228228228227
だけど、風が無くって\Nポヮ~ンっていうのに反応する
bottom
0
6622.9229229229231
6624.290957624291
そんな状態だったら
bottom
0
6624.3910577243914
6628.7954621287954
も~ 特にこのフローティングっていうのが\N効いてくる。
bottom
0
6632.8995662329
6634.8014681348013
リップ無しのジャークベイト
bottom
0
6634.9015682349018
6639.8064731398072
これはもっとロールと言うより\Nもダートが強い 左右への
bottom
0
6639.9065732399067
6643.8104771438111
要するに瞬間移動して\Nヒュッヒュッヒュって
bottom
0
6643.9105772439107
6647.3139806473146
こうなっているような も~\Nダート幅は非常に広い
bottom
0
6647.4140807474141
6654.3209876543215
で これでこの水切りとダート幅の広さで\N魚を上げてくる
bottom
0
6654.421087754421
6659.7931264597937
で これのやり方も同じように\Nピッと投げる
bottom
0
6659.8932265598933
6663.7971304637977
したら ラインスラッグ\Nこれ重要!
bottom
0
6663.8972305638972
6668.3683683683685
なんでこんなにスラッグが入っているかと\N左右の振りが大きいんで
bottom
0
6668.4684684684689
6674.3743743743744
スラッグを入れてこう戻してやらないと\Nスラッグ無しでこうやっても
bottom
0
6674.4744744744748
6680.8808808808808
振りようが無いゾって話になっちゃうんで\Nスラッグはある程度多めに取って
bottom
0
6680.9809809809813
6684.3843843843842
スラッグの多い状態から\Nバシバシと
bottom
0
6688.9889889889891
6693.36002669336
{\c-8323073}余り知られていないフローティングタイプと\Nリップレスタイプの使い方は{\c-1}
bottom
0
6693.46012679346
6695.3620286953619
{\c-8323073}釣りの幅を広げるもの{\c-1}
bottom
0
6695.4621287954624
6700.4671338004673
{\c-8323073}先ずは投入してみてバスの反応から\N使いどころを知っていくゲームだ{\c-1}
bottom
0
6716.5165165165172
6720.9209209209212
{\c-8323073}ジャークベイトで攻めきれない\Nディープレンジを攻略できるサスペンドプラグ{\c-1}
bottom
0
6721.0210210210216
6725.492158825492
{\c-8323073}タイトなロールを見せる泳ぎで\N4メートル潜るモデルもある{\c-1}
bottom
0
6734.5679012345681
6739.4728061394735
{\c-8323073}ノーマルサイズのルアーをロングキャストしやすい\N6フィート8インチのロングロッド{\c-1}
bottom
0
6739.5729062395731
6744.4778111444784
{\c-8323073}ロッドワークによるリトリーブ・ポンプリートリーブが\Nやりやすいベーシックセットだ{\c-1}
bottom
0
6750.5839172505839
6753.9873206539878
{\c-8323073}6グラムクラスといった\N小型ディープダイブミノーを扱うための{\c-1}
bottom
0
6754.0874207540874
6757.4574574574581
{\c-8323073}6フィート2インチスピニングローッド{\c-1}
bottom
0
6757.5575575575576
6762.9629629629635
{\c-8323073}強風時でもキャストしやすくディープを\N超スローに誘っていくならこれ{\c-1}
bottom
0
6767.5675675675675
6771.9719719719724
いわゆる こういった\Nロングビルミノーって言われるタイプ
bottom
0
6772.0720720720719
6778.4784784784788
これもある意味\Nジャークベイト一種 なんだけれども
bottom
0
6778.5785785785793
6782.4824824824827
これはどっちかと言えばミノーです\Nディープダイビングのミノ
bottom
0
6782.5825825825832
6788.5552218885559
で 何でそうかと言うと ようは\N激しくジャークして魚を引っ張ると言うよりも
bottom
0
6788.6553219886555
6791.5248581915248
魚の居るレンジに近づけてあげて
bottom
0
6791.6249582916253
6798.0313646980312
小さいタイトな泳ぎで\N活性の低いバスでも食わせると
bottom
0
6799.1324657991327
6801.5348682015356
とくにボクなんかは あノ~
bottom
0
6801.6349683016351
6805.5388722055395
ロングビルの方が魚に近くなるんで\Nジャークの量を減らして
bottom
0
6805.6389723056391
6808.5418752085425
ポンプリートリーブを増やす\Nこういう風に
bottom
0
6808.641975308642
6814.5478812145484
ブルブルブル で チョット止め\Nブルブルブル コッーンっていう
bottom
0
6814.647981314648
6816.64998331665
そういう反応のしかた
bottom
0
6818.6519853186519
6822.5558892225563
だから通常のジャークベイトだと\N上がりきれないバスに対してのアプローチ
bottom
0
6822.6559893226558
6828.0280280280285
そういう風に覚えていてもらった方が\N使い分けが明確に出てくる
bottom
0
6829.62962962963
6830.530530530531
ほとんどのロングビル
bottom
0
6830.6306306306305
6835.5355355355359
だいたい リール10回位回せば\NMAX水深まで到達するんで
bottom
0
6835.6356356356355
6840.04004004004
それを目安に 例えばそこまで\N沈めなくていいよって言った時は
bottom
0
6840.1401401401408
6844.0440440440443
だいたい5回位巻いて\Nそこでジャークを入れる
bottom
0
6847.7143810477146
6852.1187854521195
シーズンが\N別に夏だろうが秋だろうが
bottom
0
6852.218885552219
6855.6222889556229
ヤッパリ活性の低い時\Nっていうのはあるもんで
bottom
0
6855.7223890557225
6858.0914247580913
ハードベイトじゃチョット無理だネと
bottom
0
6858.1915248581918
6861.0944277610943
だけれども\Nそういう時にチョット待ってくれ
bottom
0
6861.1945278611947
6864.5979312645986
無理じゃないハードベイトが有る\Nって言うのがこういうタイプ
bottom
0
6864.6980313646982
6872.6059392726065
いわゆるホンとにユックリ こう タイとで\Nしかも止められて ユックリ動かせて で
bottom
0
6872.7060393727061
6877.2105438772105
バスのレンジに持っていける
bottom
0
6878.2115448782115
6883.6169502836174
ロングビルっていうのは 春先は\N特に強いけどヤッパリ周年を通して
bottom
0
6883.7170503837169
6890.19019019019
そういう状況さえ合えば\N使うと そういうルアーです。
bottom
0
6894.1941941941941
6897.597597597598
いわゆるピンスポット\Nまあ~ 粘れるエリアってことで
bottom
0
6897.6976976976975
6902.7027027027034
もうほんとに\N魚が集中するだろ~ って所をやると
bottom
0
6904.7047047047054
6906.6066066066069
{\c-8323073}ブレイクのエッジを流していくときは{\c-1}
bottom
0
6906.7067067067073
6911.1778445111777
{\c-8323073}毎回投げるごとにエッジのピンスポットを\N明確にイメージすること{\c-1}
bottom
0
6911.2779446112781
6914.681348014682
{\c-8323073}エッジにコンタクト出来る深さまで\N確実に潜らせ{\c-1}
bottom
0
6914.7814481147816
6919.1858525191865
{\c-8323073}エッジ周辺を\Nジャークやポーズなどで丹念に誘う{\c-1}
bottom
0
6919.285952619286
6925.6589923256588
{\c-8323073}エッジを通過したらルアーを回収し\N素早く次のキャストへ移行し効率を良くしよう{\c-1}
bottom
0
6935.7691024357691
6937.6710043376715
{\c-8323073}切り立った岩盤エリアなどでは{\c-1}
bottom
0
6937.7711044377711
6941.174507841175
{\c-8323073}落ち込みをタイトに沿わせると\N釣れる確率が高くなる{\c-1}
bottom
0
6941.2746079412746
6946.2796129462795
{\c-8323073}ショートキャストでシッカリ潜るルアーを\N選択して攻めよう{\c-1}
bottom
0
6949.2826159492824
6955.6890223556893
{\c-8323073}秋 雨降るリザーバー\N岬周りの大場所でロングビルミノーを投入し{\c-1}
bottom
0
6955.78912245579
6958.2582582582581
{\c-8323073}スローに探って行く田辺{\c-1}
bottom
0
6958.7587587587586
6962.7627627627626
{\c-8323073}ディープの低活性バスに\Nロングビルミノーが効くのか?{\c-1}
bottom
0
6970.8375041708377
6975.7424090757431
ウオォ~!!! キタョー!\Nムフw ヨシヨシw
bottom
0
6975.8425091758427
6979.3460126793461
止めていたらゴ~ンっだってw ムフフフw
bottom
0
6981.8485151818486
6983.2499165832505
見えました! ポン!
bottom
0
6983.35001668335
6987.2539205872545
チョット水濁っていたけど\N止めてたらゴォ~ンだって
bottom
0
6987.354020687354
6989.7564230897569
オレのほうがビックリしちゃったョ
bottom
0
6989.8565231898565
6991.7250583917257
ウォ~とか言っちゃったョ 思わず
bottom
0
6991.8251584918253
6993.8271604938273
急に来るから焦りました ホレw
bottom
0
6997.3306639973307
6999.8331664998332
{\c-8323073}低活性で結果が出た!{\c-1}
bottom
0
7003.8371705038371
7007.240573907241
良いフッキングだ ヤッパリ\Nスリーフックがこういう時に 良いよネ
bottom
0
7007.3406740073406
7009.242575909243
だから 低活性の時なんか
bottom
0
7009.3426760093425
7013.7470804137474
その~ スリーフックっていうのは\Nチャンと掛かってくれるから
bottom
0
7013.8471805138479
7017.2505839172509
非常にこう 魚が取れる
bottom
0
7029.8965632298969
7034.8014681348013
{\c-8323073}ディープのスポットをスローに探れる\Nハードベイトは釣れない状況を打破する{\c-1}
bottom
0
7034.9015682349018
7037.8044711378043
{\c-8323073}ポンプリートリーブなどのハウツーを体得し{\c-1}
bottom
0
7037.9045712379047
7043.41007674341
{\c-8323073}深いレンジのスポットを\N確実に捕らえれば結果は出る{\c-1}
bottom
0
7054.8548548548551
7058.224891558225
ハードベイトのカテゴリーの中でも\Nクランクベイトって言うのは
bottom
0
7058.3249916583254
7061.7283950617284
非常に多種対応に\Nわたるわけなんですけど
bottom
0
7061.8284951618289
7068.2349015682348
それを一つずつ自分の物にして行く\Nって事がこの釣りの全ての楽しさ
bottom
0
7068.3350016683353
7074.2409075742407
ですので 現場に出て常に投げながら\Nコレはこういったルアーだ
bottom
0
7074.3410076743412
7077.2439105772446
アレはこうだったんだ\Nって事を確かめながら
bottom
0
7077.3440106773442
7080.2469135802476
一つずつ階段を上って行くことによって
bottom
0
7080.3470136803471
7085.2519185852525
最終的にはこの釣りの\N本当のおもしろさが見えてくると思います
bottom
0
7085.352018685352
7089.3226559893228
ですので 最初は\Nチョット難しいかもしれないですけれども
bottom
0
7089.4227560894233
7094.2942942942946
誰が引いても\N同じ動きをするっていうルアーだからこその
bottom
0
7094.394394394395
7098.398398398399
面白みっていうのを\N皆さんも是非味わって下さい。
bottom
0
NaN
NaN
bottom
無題
0001年1月1日
sell
0001年1月1日